更新日:2010/09/08,Wednesday 更新者:admin
近頃は子供が小さい頃から色々な習い事をさせている家庭が多いような気がします。
子供に習わせたいランキング(goo調べ)では、
1位 英語等の語学
2位 音楽・楽器
3位 スイミング
となっていました。
大体の理由は、
英語・語学・・・小さいうちから習っていると身につきやすい。
音楽・楽器・・・絶対音感がつくのは3歳くらいまでと言われているから。勉強で得られない感性を磨く。
スイミング・・・強い体をつくる。運動神経を磨く。
といった感じでしょうか。
我が家では、スクールには通っていませんが、教材を使って家で英語を教えています。
といっても遊びに毛が生えたようなものですが、発音などはなかなかのもので
きゅうりを見て、
「cucumber食べたい!」
と言ったりするので面白いです。
先日、家にアメリカ人が遊びに来ることになり、日ごろの成果?を見せる時がやってきたと内心子供と外国人のコミュニケーションを楽しみにしていたのですが・・・
現実は、一言もしゃべらず(日本語も)でした。
昼寝から起きたら突然外人(男)がいたみたいな感じだったので、人見知りに拍車がかかったようです。
英語といっても結局はコミュニケーションツールなわけで、習っても使わないと意味がないってことですね。
ちなみに私は一応英検2級ですが、通訳なしでは彼とのコミュニケーションが成り立ちませんでした。
日本の英語の教育って、なんなんだろうと思った瞬間でした。
Tweet
子供に習わせたいランキング(goo調べ)では、
1位 英語等の語学
2位 音楽・楽器
3位 スイミング
となっていました。
大体の理由は、
英語・語学・・・小さいうちから習っていると身につきやすい。
音楽・楽器・・・絶対音感がつくのは3歳くらいまでと言われているから。勉強で得られない感性を磨く。
スイミング・・・強い体をつくる。運動神経を磨く。
といった感じでしょうか。
我が家では、スクールには通っていませんが、教材を使って家で英語を教えています。
といっても遊びに毛が生えたようなものですが、発音などはなかなかのもので
きゅうりを見て、
「cucumber食べたい!」
と言ったりするので面白いです。
先日、家にアメリカ人が遊びに来ることになり、日ごろの成果?を見せる時がやってきたと内心子供と外国人のコミュニケーションを楽しみにしていたのですが・・・
現実は、一言もしゃべらず(日本語も)でした。
昼寝から起きたら突然外人(男)がいたみたいな感じだったので、人見知りに拍車がかかったようです。
英語といっても結局はコミュニケーションツールなわけで、習っても使わないと意味がないってことですね。
ちなみに私は一応英検2級ですが、通訳なしでは彼とのコミュニケーションが成り立ちませんでした。
日本の英語の教育って、なんなんだろうと思った瞬間でした。
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- ヨーク先生 (14)
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (13)
- リアルでも厳選 (12)
- 子どもの成長!? (12)
- 龍馬伝 (12)
- ボーイスカウト講習会 (11)
- 遠足前夜 (11)
- 大河ドラマについて (10)
- e売るしくみ研究所はこんな会社です (10)
- ホームページを「育てる」 (10)