更新日:2009/07/08,Wednesday 更新者:admin
ようやく普通に動けるようになりました。
日曜日に、十○年ぶりにバドミントンの大会に参加しました。
バドミントンを遊びではなく、スポーツとして始めたのは小学5年生のとき。
きっかけは友達に誘われて、でした。
その後、中学で本格的に部活としてやりはじめ、中学三年間はまさに部活漬けの毎日。
朝練はもちろん、放課後の部活動を終えて帰宅したあとも、自分の部屋でトレーニングを欠かさない「部活少女」な日々を送っておりました。
(よく親に「家が壊れる」と言われたものです)
しかし中学時代に膝を痛め、高校でもバドミントン部に入部したものの、数ヶ月で部活動を断念。
その後は、学生サークル程度で楽しんではいたものの、就職後はその機会もなくなり、さらに結婚・出産でバドミントンどころか、運動はママチャリをこぐ程度になってしまいました。
運動不足も気になるし、何かできないか…と常々思っていたけど実行に移せないまま数年。
が、縁あってこの春から、娘の学校のPTAバドサークルに加入することになりました。
久しぶりにラケットを握って、「そうそう、こんな練習したな〜」と思い出しつつ、楽しく練習しています。
とはいえ、なかなか都合もつかず、まだ数えるほどしか練習に参加していなかったのですが、いきなり大会に出場することに。
(団体戦なので、登録に人数が必要なのです)
チームメイトの名前もよくわからないまま当日を迎えましたが、久々の大会の空気は懐かしさとちょっと緊張。
無意識に中学時代のラケットの持ち方のクセなども復活し、我ながらびっくり。
何試合か出場して、勝ちもあり、負けもありといった戦績でしたが、楽しい一日でした。
いろんな意味で恐れていた筋肉痛は翌日に出ました!でも3日間続きました・・・。
Tweet
日曜日に、十○年ぶりにバドミントンの大会に参加しました。
バドミントンを遊びではなく、スポーツとして始めたのは小学5年生のとき。
きっかけは友達に誘われて、でした。
その後、中学で本格的に部活としてやりはじめ、中学三年間はまさに部活漬けの毎日。
朝練はもちろん、放課後の部活動を終えて帰宅したあとも、自分の部屋でトレーニングを欠かさない「部活少女」な日々を送っておりました。
(よく親に「家が壊れる」と言われたものです)
しかし中学時代に膝を痛め、高校でもバドミントン部に入部したものの、数ヶ月で部活動を断念。
その後は、学生サークル程度で楽しんではいたものの、就職後はその機会もなくなり、さらに結婚・出産でバドミントンどころか、運動はママチャリをこぐ程度になってしまいました。
運動不足も気になるし、何かできないか…と常々思っていたけど実行に移せないまま数年。
が、縁あってこの春から、娘の学校のPTAバドサークルに加入することになりました。
久しぶりにラケットを握って、「そうそう、こんな練習したな〜」と思い出しつつ、楽しく練習しています。
とはいえ、なかなか都合もつかず、まだ数えるほどしか練習に参加していなかったのですが、いきなり大会に出場することに。
(団体戦なので、登録に人数が必要なのです)
チームメイトの名前もよくわからないまま当日を迎えましたが、久々の大会の空気は懐かしさとちょっと緊張。
無意識に中学時代のラケットの持ち方のクセなども復活し、我ながらびっくり。
何試合か出場して、勝ちもあり、負けもありといった戦績でしたが、楽しい一日でした。
いろんな意味で恐れていた筋肉痛は翌日に出ました!でも3日間続きました・・・。
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- 遠足前夜 (20)
- ヨーク先生 (19)
- ボーイスカウト講習会 (19)
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (16)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (15)
- リアルでも厳選 (15)
- スタッフ募集 (11)
- 鈴木工務店様のホームページがOPENしました! (10)
- 『間違いだらけのネットビジネス』 (10)
- ティーアンドダブリュー様のサイトがOPENしました! (10)