更新日:2009/05/25,Monday 更新者:admin
新型インフルエンザのニュースがまず朝一番で飛び込んできていた先週に比べ、今週に入ってからは切迫度合が弱まったように聞こえてきます。
多少状況が落ち着いてきたのか、はたまたメディアが別のベクトルを向き始めたのか、それとも自分自身の関心がやや下がったのか…?
既に関西方面への修学旅行を取りやめた学校は多数あるようですが、私の周囲には近日中に関西方面「ではない」地域へ修学旅行を予定しているお子さんを持つ方々がいます。
行先が渦中の場所ではないので、今のところ決行予定だそうですが、万一修学旅行が中止になったら子どもが可哀想だし、何より「ウチの子がかかって中止になったら大変!」と予防に余念がありません。
予防といえばマスク。
働く母の強い味方として、私は某生協の食材宅配を利用しているのですが、先日配達物といっしょに「マスク欠品のお知らせ」という紙が一枚、入っていました。チラシには「メーカーに全世界から注文が殺到」しているので、「欠品・代替品の場合はご容赦ください」という旨が記されていました。
全世界から…。
やはり世界規模のパンデミックなんだなあ、とこの一文からしみじみ感じてしまいました。。
さて、前述の友人ですが、やはりマスクがあまり手に入らず、TVで紹介していた「キッチンペーパーで作るマスク」というのを試作してみたそうです。キッチンペーパーをジャバラ状に折りたたみ、輪ゴムをホチキスでとめて耳にかけるそうですが…。やはり市販のマスクにくらべると「息苦しい」「輪ゴムが痛い」とのこと。
ですが、いざというときは「これを装着することも辞さない!」と言っていましたが、このまま事態が終息に向かい、その機会が来ないことを祈ります。
Tweet
多少状況が落ち着いてきたのか、はたまたメディアが別のベクトルを向き始めたのか、それとも自分自身の関心がやや下がったのか…?
既に関西方面への修学旅行を取りやめた学校は多数あるようですが、私の周囲には近日中に関西方面「ではない」地域へ修学旅行を予定しているお子さんを持つ方々がいます。
行先が渦中の場所ではないので、今のところ決行予定だそうですが、万一修学旅行が中止になったら子どもが可哀想だし、何より「ウチの子がかかって中止になったら大変!」と予防に余念がありません。
予防といえばマスク。
働く母の強い味方として、私は某生協の食材宅配を利用しているのですが、先日配達物といっしょに「マスク欠品のお知らせ」という紙が一枚、入っていました。チラシには「メーカーに全世界から注文が殺到」しているので、「欠品・代替品の場合はご容赦ください」という旨が記されていました。
全世界から…。
やはり世界規模のパンデミックなんだなあ、とこの一文からしみじみ感じてしまいました。。
さて、前述の友人ですが、やはりマスクがあまり手に入らず、TVで紹介していた「キッチンペーパーで作るマスク」というのを試作してみたそうです。キッチンペーパーをジャバラ状に折りたたみ、輪ゴムをホチキスでとめて耳にかけるそうですが…。やはり市販のマスクにくらべると「息苦しい」「輪ゴムが痛い」とのこと。
ですが、いざというときは「これを装着することも辞さない!」と言っていましたが、このまま事態が終息に向かい、その機会が来ないことを祈ります。
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- ヨーク先生 (16)
- リアルでも厳選 (15)
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (14)
- 遠足前夜 (12)
- ボーイスカウト講習会 (12)
- 大河ドラマについて (12)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (11)
- 訪問者の立場を考えたHP (10)
- ホームページを「育てる」 (10)
- 子どもの成長!? (10)