更新日:2008/10/09,Thursday 更新者:admin
気温がだいぶ下がり、お菓子作りの季節がやってきましました。
なので、わたしもお菓子作りの話をしたいと思います。
初心者が美味しくお菓子を作るポイントの一つは
きっちり計量することです。
料理と違って大半のお菓子は目分量では、
思うとおりにはつくれません。
はかりで計るのが、めんそくさい方には
大匙やカップなどのレシピがオススメです。
計量作業がわたしは結構好きです。
理科の実験のように、はかりにボールを載せて
その中にどんどん入れていくのは楽しいのです。
そして計量することによって配合を変えるという
楽しみが生まれます。
例えば、小麦粉10グラム違えば違う感じの生地ができます。
なので、好みに合わせた配合をさがすのも楽しいものです。
少しずつ変えていってもなかなかうまくいかないことも
ありますが、好みの配合が出来たときの喜びはひとしおです。
ところで皆さんは生クリームをあわ立てるときに
ハンドミキサーを使いますか?
それとも手動で泡だて器であわ立てていますか?
これはパン教室に通っている知人に教えてもらったのですが、
絶対手であわ立てたほうが、『きめ細かくておいしい生クリーム』が
できるそうです。生クリームのパックにも書いてありますが、
『ハンドミキサーを使う場合は分離にご注意ください』
そうなんです。少ない量ですと、この分離を避けるのは
難しく、見極めは難しいのです。
試しに手で泡だててみました。全然違います!
どうやらいつも分離してたようなんです(泣)
とろみがつくまでちょっとキツイですが、
ついてしまえば早いし、固さの調整も思いのまま、
ぜひ一度お試しください。
今年も憧れのお菓子にトライしたいと思います。
10/9の更新です。遅れてしまってすみませでした。
Tweet
なので、わたしもお菓子作りの話をしたいと思います。

きっちり計量することです。
料理と違って大半のお菓子は目分量では、
思うとおりにはつくれません。
はかりで計るのが、めんそくさい方には
大匙やカップなどのレシピがオススメです。
計量作業がわたしは結構好きです。
理科の実験のように、はかりにボールを載せて
その中にどんどん入れていくのは楽しいのです。
そして計量することによって配合を変えるという
楽しみが生まれます。
例えば、小麦粉10グラム違えば違う感じの生地ができます。
なので、好みに合わせた配合をさがすのも楽しいものです。
少しずつ変えていってもなかなかうまくいかないことも
ありますが、好みの配合が出来たときの喜びはひとしおです。
ところで皆さんは生クリームをあわ立てるときに
ハンドミキサーを使いますか?
それとも手動で泡だて器であわ立てていますか?
これはパン教室に通っている知人に教えてもらったのですが、
絶対手であわ立てたほうが、『きめ細かくておいしい生クリーム』が
できるそうです。生クリームのパックにも書いてありますが、
『ハンドミキサーを使う場合は分離にご注意ください』
そうなんです。少ない量ですと、この分離を避けるのは
難しく、見極めは難しいのです。
試しに手で泡だててみました。全然違います!
どうやらいつも分離してたようなんです(泣)
とろみがつくまでちょっとキツイですが、
ついてしまえば早いし、固さの調整も思いのまま、
ぜひ一度お試しください。
今年も憧れのお菓子にトライしたいと思います。
10/9の更新です。遅れてしまってすみませでした。
Tweet
更新日:2008/10/08,Wednesday 更新者:admin
こんにちは、錦織です。
本日は我が家の子どもネタをお送りします。
私はお菓子作りは得意ではないのですが
子どものリクエストで時折作らされます。
というか、子どもたち(男5歳と3歳)が自分で作りたいみたいです。
ひどいときは、普段の日なのにお菓子を作らされます。
(ちなみにこれは「スコーン」です)
長男が自分で形を整え、「これ、ドッガハンマーなんだー!」
※仮面ライダーキバに出てくる武器です
と、おおはりきり。
そして、焼きあがってみると・・・
あれれ???
雪だるま???
それでも長男は大満足。
「ドッガハンマー、どこからたべようかな〜」
ま、喜んでいるのでいっか。
最近は二男も負けていません。
「へび」やら「みかん」やらの形を作って、食べています。
そして、普段の日の夜なのにどんどん夜が更けてしまうのでした。。。
嗚呼、夜更かし親子 早く寝かせろ 保育園児。
ん。一句できました。
Tweet
本日は我が家の子どもネタをお送りします。
私はお菓子作りは得意ではないのですが

子どものリクエストで時折作らされます。
というか、子どもたち(男5歳と3歳)が自分で作りたいみたいです。
ひどいときは、普段の日なのにお菓子を作らされます。
(ちなみにこれは「スコーン」です)
長男が自分で形を整え、「これ、ドッガハンマーなんだー!」
※仮面ライダーキバに出てくる武器です
と、おおはりきり。
そして、焼きあがってみると・・・

雪だるま???
それでも長男は大満足。
「ドッガハンマー、どこからたべようかな〜」
ま、喜んでいるのでいっか。
最近は二男も負けていません。
「へび」やら「みかん」やらの形を作って、食べています。
そして、普段の日の夜なのにどんどん夜が更けてしまうのでした。。。
嗚呼、夜更かし親子 早く寝かせろ 保育園児。
ん。一句できました。
Tweet
更新日:2008/10/07,Tuesday 更新者:admin
昨日は、なぜか皆さんきれいな格好(普段は普段なりにきれいですよ
)をしてきているので
不思議に思っていたら・・・
「今日は、写真撮影です
」
と言われ、びっくり^^;
慌てて、デジカメで撮影会の開始です。
取り急ぎ、集合写真を掲載します。

e売るしくみ研究所には、陽気な仲間たちがハイレベルな仕事をしています!!
しかぁーーし。何を隠そう、今いるスタッフは、全員、経験無し。
でも、今では、お客様から問合せがあると・・・
「そのキーワードでは集客できませんよ。理由は・・・」
「ここにキーワードを入れると検索にヒットし易くなります・・・」
など、SEO対策・キーワードマーケティングのアドバイザーとして日夜活躍中!
「私も働いてみたいなぁ」という方は、スタッフ募集ページをご覧下さい。
Tweet

不思議に思っていたら・・・
「今日は、写真撮影です

と言われ、びっくり^^;
慌てて、デジカメで撮影会の開始です。
取り急ぎ、集合写真を掲載します。

e売るしくみ研究所には、陽気な仲間たちがハイレベルな仕事をしています!!
しかぁーーし。何を隠そう、今いるスタッフは、全員、経験無し。
でも、今では、お客様から問合せがあると・・・
「そのキーワードでは集客できませんよ。理由は・・・」
「ここにキーワードを入れると検索にヒットし易くなります・・・」
など、SEO対策・キーワードマーケティングのアドバイザーとして日夜活躍中!
「私も働いてみたいなぁ」という方は、スタッフ募集ページをご覧下さい。
Tweet
更新日:2008/10/06,Monday 更新者:admin
阿部です。
我が家では年に4、5回ペースで友人を招いてホームパーティをします
そろそろハロウィンの季節ですが、主人が出張続きで今年はムリそうです。
しかぁ〜し、飾り付けだけでも・・・
↓玄関

↓テレビまわり

↓リビング(というより居間)

↓勢い余って

一人寂しくカボチャスープでも飲もうっと・・・
(私のブログはいつも殺風景なのでたまには画像も載せてみました)
Tweet
我が家では年に4、5回ペースで友人を招いてホームパーティをします

そろそろハロウィンの季節ですが、主人が出張続きで今年はムリそうです。
しかぁ〜し、飾り付けだけでも・・・
↓玄関

↓テレビまわり

↓リビング(というより居間)

↓勢い余って

一人寂しくカボチャスープでも飲もうっと・・・
(私のブログはいつも殺風景なのでたまには画像も載せてみました)
Tweet
更新日:2008/10/03,Friday 更新者:admin
本日は、お留守番隊でした。
阿部さんと二人で居る時間が多かったのですが、
お互いの席は、とーおーい(笑)
まさに、部屋が広〜く感じたひとときでした
。
本日、ネットでニュースを見ていたら、気になるニュースが‥!!
そう、今、話題の高層マンション!
知る人のみ知る!「シティータワー品川」
場所は、JR品川駅の東口から海に向かって、10分ほど歩いたところに建つ
43階建ての高層マンションだそうです。
品川駅といえば、通勤に、とても便利ですね。
羽田空港にも行けるし‥。
しかも、都心一等地に関わらず、価格が安いそうです。
それは、なぜか?!
『東京都の借地で建てられた70年の定期借地権付きマンション』
だからだそうです。
はて?!
『定期借地権付きマンション』とは?
土地の所有者から、50年間以上の一定期間を定めて土地を借り、
建物の敷地として利用する権利です。
ちょっとわかりやすく、例を出してみましょう!
例:シティタワー品川の場合は?
70年たったら退去し、72年後までに取り壊して、
更地で返すことになっているそうです。
簡単に言えば、土地を所有するのではなく利用するってことかな?
だから、より安く提供できるらしいです。
今回は、東京都ですが、他の都道府県もあるのでしょうか?
ちょっと気になりました。
最高倍率が、378倍って、まさに宝くじなみ?

(※あくまでイメージ風景です)
Tweet
阿部さんと二人で居る時間が多かったのですが、
お互いの席は、とーおーい(笑)
まさに、部屋が広〜く感じたひとときでした

本日、ネットでニュースを見ていたら、気になるニュースが‥!!
そう、今、話題の高層マンション!
知る人のみ知る!「シティータワー品川」
場所は、JR品川駅の東口から海に向かって、10分ほど歩いたところに建つ
43階建ての高層マンションだそうです。
品川駅といえば、通勤に、とても便利ですね。
羽田空港にも行けるし‥。
しかも、都心一等地に関わらず、価格が安いそうです。
それは、なぜか?!
『東京都の借地で建てられた70年の定期借地権付きマンション』
だからだそうです。
はて?!
『定期借地権付きマンション』とは?

建物の敷地として利用する権利です。
ちょっとわかりやすく、例を出してみましょう!
例:シティタワー品川の場合は?
70年たったら退去し、72年後までに取り壊して、
更地で返すことになっているそうです。
簡単に言えば、土地を所有するのではなく利用するってことかな?
だから、より安く提供できるらしいです。
今回は、東京都ですが、他の都道府県もあるのでしょうか?
ちょっと気になりました。
最高倍率が、378倍って、まさに宝くじなみ?


(※あくまでイメージ風景です)
Tweet
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (30)
- ヨーク先生 (29)
- 材信工務店様のホームページがOPENしました! (27)
- 色色マジック (24)
- ボーイスカウト講習会 (23)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (23)
- 遠足前夜 (23)
- 整理・収納のゆとり工房様のサイトがOPENしました! (23)
- 「カラフル」という映画を見ました (23)
- 行楽シーズン (22)