更新日:2024/05/28,Tuesday 更新者:admin
皆さんこんにちは。
今週は雨が多く、梅雨ももう間近に迫っていますね。
土日で数日ぶりかで外出したら、街のあちこちに紫陽花の花が鮮やかで
5月の爽やかな季節から夏に近づいているのを感じました。
紫陽花の花(がく)の色が、土の酸性度によって変わるというのはよく聞きますが、
はて酸性がどちらだか…?この場を借りておさらいしたいと思います!
クイズ〜 正解はどっち?
(A)土壌が酸性だと、紫陽花の花(がく)は青くなる
(B)土壌が酸性だと、紫陽花の花(がく)は赤くなる
正解は (A)土壌が酸性だと、紫陽花の花(がく)は青くなる です!
酸性の土壌だと、土の中に存在しているアルミニウムがイオン化して
水の中に溶け出しやすくなり、その溶け出したアルミニウムが紫陽花のがく片に吸収されると
アントシアニンと結びついて青くなる…のだそうです。
ちなみに、小学校の時などに使っていた「リトマス試験紙」の場合、
酸性だと赤くなるので紫陽花の色の変化と反対ですよね。
紫陽花の花の色は本当に多様ですよね。
自然の生み出した色とは思えないほどの色の鮮やかさにはっとさせられます。
今はまだ咲き始めなので、グリーンベースの様も爽やかですし、
赤や青のグラデーションも気品があって好きです。
色だけでなく、種類も豊富で魅力が多いですよね。
いわゆる紫陽花というと、がく片が丸く集まる『西洋アジサイ』のイメージかと思います。
西洋アジサイはボリュームがあって見応えあり、色が抜けていった枯れ姿も素敵ですが
パラパラと咲いている「ガクアジサイ」も楚々として魅力があります。
『隅田の花火』という種類もあるようでいつか育ててみたいなと思っていて、
マンションの植栽にぜひ導入したいなと目論んでおります。
隅田の花火
以上、あじさいにまつわる諸々のお話でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Tweet
今週は雨が多く、梅雨ももう間近に迫っていますね。
土日で数日ぶりかで外出したら、街のあちこちに紫陽花の花が鮮やかで
5月の爽やかな季節から夏に近づいているのを感じました。
紫陽花の花(がく)の色が、土の酸性度によって変わるというのはよく聞きますが、
はて酸性がどちらだか…?この場を借りておさらいしたいと思います!
クイズ〜 正解はどっち?
(A)土壌が酸性だと、紫陽花の花(がく)は青くなる
(B)土壌が酸性だと、紫陽花の花(がく)は赤くなる
正解は (A)土壌が酸性だと、紫陽花の花(がく)は青くなる です!
酸性の土壌だと、土の中に存在しているアルミニウムがイオン化して
水の中に溶け出しやすくなり、その溶け出したアルミニウムが紫陽花のがく片に吸収されると
アントシアニンと結びついて青くなる…のだそうです。
ちなみに、小学校の時などに使っていた「リトマス試験紙」の場合、
酸性だと赤くなるので紫陽花の色の変化と反対ですよね。
紫陽花の花の色は本当に多様ですよね。
自然の生み出した色とは思えないほどの色の鮮やかさにはっとさせられます。
今はまだ咲き始めなので、グリーンベースの様も爽やかですし、
赤や青のグラデーションも気品があって好きです。
色だけでなく、種類も豊富で魅力が多いですよね。
いわゆる紫陽花というと、がく片が丸く集まる『西洋アジサイ』のイメージかと思います。
西洋アジサイはボリュームがあって見応えあり、色が抜けていった枯れ姿も素敵ですが
パラパラと咲いている「ガクアジサイ」も楚々として魅力があります。
『隅田の花火』という種類もあるようでいつか育ててみたいなと思っていて、
マンションの植栽にぜひ導入したいなと目論んでおります。
隅田の花火
以上、あじさいにまつわる諸々のお話でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Tweet
更新日:2024/05/28,Tuesday 更新者:admin
こんにちは。
土日はお天気が良かったですね。
日曜日はおにぎりを握っていって、公園でピクニックをしました。
からっとして、新緑がまぶしくて、鳥の声も響いて最高のピクニック日和でした。
そんな中、お友達のMさんが、最近始めたというウクレレを持ってきてくれました!
ウクレレ=南国の楽器 というイメージですが、
ポロんと奏でると、もう一瞬でハワイの空気が流れるのが不思議です。
たった4本の弦から生まれたとは思えないような音の広がりがあって、
音色が心地よくてうっとりとしてしまいます。
つい最近始めたというMさんですが、そうとは思えないくらい様になっていて
簡単な子ども向けの曲を集めた楽譜も持ってきてくれて、
譜面を見ながら次々と弾いてくれます。
Mさんの買ったウクレレは3000円ほどの一番お手頃な価格帯のもので、
高いものは数万円するようなものもあるそうなのですが
高価なものでなくても十分良い音が出ている感じでした。
「かえるの歌」の伴奏は1つのコードだけでできるというので
せっかくなので、私も演奏させてもらいました!
ウクレレの調べで、かえるの歌もすっかりハワイアンモード!
Mさんもすごく褒めてくれて、褒めて伸ばされる子供の気持ちが少し分かりました
褒められてがんばるわが娘
(しかしながら、「G7」というふたつ目のコードが指の押さえが難しく、私は早々に挫折しましたが。。)
ウクレレのおかげで、いつも以上にゆ〜ったり過ごした午後となりました。
生の楽器の音色っていいものですね。
ぜひMさんにまた歌ってもらいたいな〜と密かに思ったのでした。
以上、最後までお付合いいただきましてありがとうございました!
Tweet
土日はお天気が良かったですね。
日曜日はおにぎりを握っていって、公園でピクニックをしました。
からっとして、新緑がまぶしくて、鳥の声も響いて最高のピクニック日和でした。
そんな中、お友達のMさんが、最近始めたというウクレレを持ってきてくれました!
ウクレレ=南国の楽器 というイメージですが、
ポロんと奏でると、もう一瞬でハワイの空気が流れるのが不思議です。
たった4本の弦から生まれたとは思えないような音の広がりがあって、
音色が心地よくてうっとりとしてしまいます。
つい最近始めたというMさんですが、そうとは思えないくらい様になっていて
簡単な子ども向けの曲を集めた楽譜も持ってきてくれて、
譜面を見ながら次々と弾いてくれます。
Mさんの買ったウクレレは3000円ほどの一番お手頃な価格帯のもので、
高いものは数万円するようなものもあるそうなのですが
高価なものでなくても十分良い音が出ている感じでした。
「かえるの歌」の伴奏は1つのコードだけでできるというので
せっかくなので、私も演奏させてもらいました!
ウクレレの調べで、かえるの歌もすっかりハワイアンモード!
Mさんもすごく褒めてくれて、褒めて伸ばされる子供の気持ちが少し分かりました
褒められてがんばるわが娘
(しかしながら、「G7」というふたつ目のコードが指の押さえが難しく、私は早々に挫折しましたが。。)
ウクレレのおかげで、いつも以上にゆ〜ったり過ごした午後となりました。
生の楽器の音色っていいものですね。
ぜひMさんにまた歌ってもらいたいな〜と密かに思ったのでした。
以上、最後までお付合いいただきましてありがとうございました!
Tweet
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (22)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (15)
- アミーボとかコントローラとか (12)
- 遠足前夜 (12)
- ボーイスカウト講習会 (12)
- 木の城工房さまのサイトがオープンいたしました! (11)
- リアルでも厳選 (10)
- 長期優良住宅ってご存知ですか?? (9)
- ヨーク先生 (9)
- はじめましてのご挨拶 (9)