更新日:2022/10/26,Wednesday 更新者:admin
1年前に猫を拾った記録を思い出しつつ書いていきます。
前回のお話はこちら↓
無職なのに猫を拾った〜トラ覇権編〜
うしおがいない間のびのびと過ごしていたトラ。
しかしうしおは1日半で帰宅しました。
ただ、手術直後ということもあり、明らかに元気がないです。
まず術後服が嫌なのか、まっすぐ歩けずすぐ転びます。
知り合いの猫も同じようなことになってたので
猫に服を着せるとそうなるのかもしれません。
そして傷が痛いのか、起きてる時もほとんどうずくまっていました。
無限に遊んでた頃が嘘のように大人しいです。
一方うしおの不在で英気を養ったトラちゃん。
この二匹が対面したら、どうなるんだ・・・!?
と思っていると、寝ていたトラちゃんがうしおの帰宅に気づきました。
のそのそと歩み寄るトラちちゃん・・・
小野家のファーストキャットとしての自信に満ちています。
他方うしおはトラを見るなりイカ耳で警戒状態に。
そしてトラが近づくと、うしおはソファーの下へ逃走してしまいました。
以前は理由なくトラのケツや顔面にジャブを繰り出してたのに…
これではうしおの完全敗北。
たった1日半で小野家の猫勢力図は塗り替えられたのでした。

弱ったうしおの図
Tweet
前回のお話はこちら↓
無職なのに猫を拾った〜トラ覇権編〜
うしおがいない間のびのびと過ごしていたトラ。
しかしうしおは1日半で帰宅しました。
ただ、手術直後ということもあり、明らかに元気がないです。
まず術後服が嫌なのか、まっすぐ歩けずすぐ転びます。
知り合いの猫も同じようなことになってたので
猫に服を着せるとそうなるのかもしれません。
そして傷が痛いのか、起きてる時もほとんどうずくまっていました。
無限に遊んでた頃が嘘のように大人しいです。
一方うしおの不在で英気を養ったトラちゃん。
この二匹が対面したら、どうなるんだ・・・!?
と思っていると、寝ていたトラちゃんがうしおの帰宅に気づきました。
のそのそと歩み寄るトラちちゃん・・・
小野家のファーストキャットとしての自信に満ちています。
他方うしおはトラを見るなりイカ耳で警戒状態に。
そしてトラが近づくと、うしおはソファーの下へ逃走してしまいました。
以前は理由なくトラのケツや顔面にジャブを繰り出してたのに…
これではうしおの完全敗北。
たった1日半で小野家の猫勢力図は塗り替えられたのでした。

弱ったうしおの図
Tweet
更新日:2022/10/26,Wednesday 更新者:admin
NHKの首都圏情報 ネタドリ!という番組があり、録画しています。
最近は視れていないのですが、先週は気になって恐る恐る視ました。
内容は“おじさん構文”コロナ禍で見つめ直すコミュニケーション
「○○チャンげんきカナ(*^_^*)」といった、いまの若者がちょっと戸惑うかもしれない文章を“おじさん構文”というのだそうです。
使っている本人は、コミュニケーションを円滑にするために使っているのだそうです。
コロナ禍で在宅ワークが増え、このような現象が起きているらしいです。
確かに、番組に出ていた方は絵文字、顔文字を凄く使っていました
私がLINEでほぼ文章だけで送っていたら、息子に”読みにくい”と言われ、あえて絵文字を使っていたのに…
それで、ネットでおじさん構文を検索してみたら、おじさん構文ジェネレーターというアプリまでありました。
評価いいんですよ!!
そして、おばさん構文というものまでありました
Tweet
最近は視れていないのですが、先週は気になって恐る恐る視ました。
内容は“おじさん構文”コロナ禍で見つめ直すコミュニケーション
「○○チャンげんきカナ(*^_^*)」といった、いまの若者がちょっと戸惑うかもしれない文章を“おじさん構文”というのだそうです。
使っている本人は、コミュニケーションを円滑にするために使っているのだそうです。
コロナ禍で在宅ワークが増え、このような現象が起きているらしいです。
確かに、番組に出ていた方は絵文字、顔文字を凄く使っていました

私がLINEでほぼ文章だけで送っていたら、息子に”読みにくい”と言われ、あえて絵文字を使っていたのに…

それで、ネットでおじさん構文を検索してみたら、おじさん構文ジェネレーターというアプリまでありました。
評価いいんですよ!!
そして、おばさん構文というものまでありました

Tweet
| http://www.e-uru.info/index.php?e=964 |
| 寺田 | 05:30 PM | comments (x) | trackback (x) |
| 寺田 | 05:30 PM | comments (x) | trackback (x) |
更新日:2022/10/25,Tuesday 更新者:admin
1年前に猫を拾った記録を思い出しつつ書いていきます。
前回のお話はこちら↓
無職なのに猫を拾った〜術後服編〜
無事手術を終えたうしおですが、
うしおがいない間トラちゃんはめちゃめちゃ元気になっていました。
うしおが家にいないっぽいことに気づくと部屋中を入念に歩き回り、
うしおが占拠していたハンモック(元々トラが使ってた)に登り、
完全にうしおがいないことを確認します。
「ンナ〜〜!」(ダミ声)
勝利の雄たけびを上げると、自分や妻にスリスリすり寄ってきました。
うしおを拾う前はトラが我々の恩寵を一身に受けていたのですが、
うしおの世話が大変だったり、うしおがトラを殴ったりするので、
ここのところあまりスリスリもせず、常に緊張状態って感じでした。
その日はトラちゃんと一緒に寝ることができました。
天敵うしおが消えたと思っているのでのびのびしていましたね。
うしおが1日いないだけでこのリラックス様…
そんなにストレスだったのかとちょっと悲しくなりましたが、
家猫として6年ぬくぬくと暮らしてたところに
知らないやつが現れたんですからそりゃストレスだよねって。
「その辺で赤ちゃん拾ってさあ、ちょっとしばらく一緒に暮らすかも。
いつまで?う〜んわからない(笑)。ずっとかも?(笑)」
とか言われたら困りますよね。
そんなわけでハイパーストレス要因がいなくなり
心穏やかなトラちゃんでした。
この心の余裕が手術後のうしおとの関係に変化をもたらす…
って話を書く予定でしたがそれは次回になります。
以下は手術前の様子。水場をめぐる攻防…

トラ「大きいお皿で飲みたいにゃん」

うしお「なんだテメエ!ここはアタシのシマだよ!」
トラ「ひえっ」

トラ「小さいお皿で飲むにゃん・・・」
ちなみに水飲み場は他にもあるので大丈夫です。
今は仲良く?ではないですが一応譲り合って飲んでますよ。
Tweet
前回のお話はこちら↓
無職なのに猫を拾った〜術後服編〜
無事手術を終えたうしおですが、
うしおがいない間トラちゃんはめちゃめちゃ元気になっていました。
うしおが家にいないっぽいことに気づくと部屋中を入念に歩き回り、
うしおが占拠していたハンモック(元々トラが使ってた)に登り、
完全にうしおがいないことを確認します。
「ンナ〜〜!」(ダミ声)
勝利の雄たけびを上げると、自分や妻にスリスリすり寄ってきました。
うしおを拾う前はトラが我々の恩寵を一身に受けていたのですが、
うしおの世話が大変だったり、うしおがトラを殴ったりするので、
ここのところあまりスリスリもせず、常に緊張状態って感じでした。
その日はトラちゃんと一緒に寝ることができました。
天敵うしおが消えたと思っているのでのびのびしていましたね。
うしおが1日いないだけでこのリラックス様…
そんなにストレスだったのかとちょっと悲しくなりましたが、
家猫として6年ぬくぬくと暮らしてたところに
知らないやつが現れたんですからそりゃストレスだよねって。
「その辺で赤ちゃん拾ってさあ、ちょっとしばらく一緒に暮らすかも。
いつまで?う〜んわからない(笑)。ずっとかも?(笑)」
とか言われたら困りますよね。
そんなわけでハイパーストレス要因がいなくなり
心穏やかなトラちゃんでした。
この心の余裕が手術後のうしおとの関係に変化をもたらす…
って話を書く予定でしたがそれは次回になります。
以下は手術前の様子。水場をめぐる攻防…

トラ「大きいお皿で飲みたいにゃん」

うしお「なんだテメエ!ここはアタシのシマだよ!」
トラ「ひえっ」

トラ「小さいお皿で飲むにゃん・・・」
ちなみに水飲み場は他にもあるので大丈夫です。
今は仲良く?ではないですが一応譲り合って飲んでますよ。
Tweet
更新日:2022/10/24,Monday 更新者:admin
性格の問題だと思うのですが、我が家には日用品のストックが結構あります
あれがもうない!とか、もうそろそろなくなるかな?と考えるのが面倒で、安い時に大量に購入します。
街のお店だけでなくネットでも購入するので、送料無料にしようとするとかなりの量を買うことも。
歯磨き粉を8年前に80本程購入し、未だに残っています
悪くならないものですね。
でもよく考えたら、口の中に入れるものなので何か嫌かも
それから、柔軟剤を60個程購入し2年くらい持ったと思います。
最後の方は分離?しました
私だけでなく他の人も言っていたので、あるあるなのかな?
それからは、柔軟剤は大量に購入するのはやめました。
でも、20〜30個あります

photoACでハロウィンと検索したら、にゃんこさんがいました
Tweet

あれがもうない!とか、もうそろそろなくなるかな?と考えるのが面倒で、安い時に大量に購入します。
街のお店だけでなくネットでも購入するので、送料無料にしようとするとかなりの量を買うことも。
歯磨き粉を8年前に80本程購入し、未だに残っています

悪くならないものですね。
でもよく考えたら、口の中に入れるものなので何か嫌かも

それから、柔軟剤を60個程購入し2年くらい持ったと思います。
最後の方は分離?しました

私だけでなく他の人も言っていたので、あるあるなのかな?
それからは、柔軟剤は大量に購入するのはやめました。
でも、20〜30個あります


photoACでハロウィンと検索したら、にゃんこさんがいました

Tweet
| http://www.e-uru.info/index.php?e=962 |
| 寺田 | 07:33 PM | comments (x) | trackback (x) |
| 寺田 | 07:33 PM | comments (x) | trackback (x) |
更新日:2022/10/24,Monday 更新者:admin
1年前に猫を拾った記録を思い出しつつ書いていきます。
前回のお話はこちら↓
無職なのに猫を拾った〜同意書編〜
うしおは避妊手術のため病院にお泊りになった…というのが前回まで。
うしおを病院に預けて心配しながら眠った…ような気がしてたんですが、
よくよく思い返すと、確か手術後に「無事終わりましたよ」という電話が来て
安心しながら眠ったような気がします。
それで翌日うしおを引き取りに病院へ。
手術代の2万円を払えば万事完了!
な、はずが…受付で言われた金額は、3万3千3百円!
なんでそんなにするの…?と聞いてみたところ、
まず手術前の健康診断みたいなもの(任意)で1万円。
これは任意というか…術前検査しておきますか?と聞かれたので、
お願いします、と答えただけなんですけど。
1万円かかるとは一言も言われてないんですよねえ(怒)
一応検査結果の紙とかもらって、健康体と分かったので良いですけど。
それと術後服が3千3百円。
確かに、なんか見慣れない服着せられてましたが…
これもお金とるのかいと。
別にお金かかるのは良いんですけど事前に言ってほしかった。
↓購入させられた術後服。結構いいものみたいですがね…

Amazonのリンクはこちら
で、困ったのは手持ちの現金だと手術代が足りないってことです。
2万だと思ってたので…多めに3万持ってたんですけどね。
術後服の3千3百円分がオーバーしたというわけです。
その動物病院はカード払いもダメなので、
渋々向かいのファミリーマートにお金を降ろしに行きました。
うしおを人質(猫質)に取られてるようでしたね…
そんなこんなでやっとのことで帰宅しましたが、
弱っておとなしいうしおがなんかかわいそうでした。
一方トラはうしおがいない間、つかの間の平穏を楽しんだようでした。
そして1日半ぶりに再開した2匹の関係に変化が訪れます!
それは次回で。

尻尾を股に巻き込んでる時は弱ってると言いますが、これがそう?

足ピーンとしててかわいい
続きの記事を読む▽
Tweet
前回のお話はこちら↓
無職なのに猫を拾った〜同意書編〜
うしおは避妊手術のため病院にお泊りになった…というのが前回まで。
うしおを病院に預けて心配しながら眠った…ような気がしてたんですが、
よくよく思い返すと、確か手術後に「無事終わりましたよ」という電話が来て
安心しながら眠ったような気がします。
それで翌日うしおを引き取りに病院へ。
手術代の2万円を払えば万事完了!
な、はずが…受付で言われた金額は、3万3千3百円!
なんでそんなにするの…?と聞いてみたところ、
まず手術前の健康診断みたいなもの(任意)で1万円。
これは任意というか…術前検査しておきますか?と聞かれたので、
お願いします、と答えただけなんですけど。
1万円かかるとは一言も言われてないんですよねえ(怒)
一応検査結果の紙とかもらって、健康体と分かったので良いですけど。
それと術後服が3千3百円。
確かに、なんか見慣れない服着せられてましたが…
これもお金とるのかいと。
別にお金かかるのは良いんですけど事前に言ってほしかった。
↓購入させられた術後服。結構いいものみたいですがね…

Amazonのリンクはこちら
で、困ったのは手持ちの現金だと手術代が足りないってことです。
2万だと思ってたので…多めに3万持ってたんですけどね。
術後服の3千3百円分がオーバーしたというわけです。
その動物病院はカード払いもダメなので、
渋々向かいのファミリーマートにお金を降ろしに行きました。
うしおを人質(猫質)に取られてるようでしたね…
そんなこんなでやっとのことで帰宅しましたが、
弱っておとなしいうしおがなんかかわいそうでした。
一方トラはうしおがいない間、つかの間の平穏を楽しんだようでした。
そして1日半ぶりに再開した2匹の関係に変化が訪れます!
それは次回で。

尻尾を股に巻き込んでる時は弱ってると言いますが、これがそう?

足ピーンとしててかわいい
続きの記事を読む▽
Tweet
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (24)
- 遠足前夜 (24)
- ヨーク先生 (24)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (21)
- ボーイスカウト講習会 (20)
- 防災グッズ作成中 (14)
- 鈴木工務店様のホームページがOPENしました! (13)
- 行楽シーズン (13)
- 広島の佐々木順建設様の住まい塾ご報告 (12)
- 言葉の力を信じる (11)