更新日:2022/08/25,Thursday 更新者:admin
1年前に猫を拾った記録を思い出しつつ書いていきます。
〜前回までのあらすじ〜
死にやすい子猫の世話と訓練校通いは両立できるのか?
子猫の名前は決まるのか!?
〜あらすじここまで〜
前回猫を拾って病院で見てもらったわけですが
何の準備もないまま拾ったわけではありません。
実はもう既に1匹猫を飼っており、飼育ケージやらトイレやらは揃ってたんですね。
予備のトイレとか邪魔だし捨てようかな〜と思ってた矢先のできごとでした。ラッキー
先住猫もそのうち登場する予定です・・・
さて帰宅し、急いでトイレや飼育スペースを整えました。
トイレは先住猫のだと大きいので100均のプラスチックの容器で、家は段ボール箱です。
その間ずっとミーミー鳴いてます・・・なんか手をチュパチュパしてくるし・・・かわいい( *´艸`)

おしっこを拭く図(クリックで画像が開きます。苦手な人は注意)
そんなこんなで深夜、病院で粉ミルクと哺乳瓶をもらったので授乳を試みます。
しかし調べてみるとこれもなかなか大変で・・・
・哺乳瓶仕様前は毎回必ず3分程度煮沸消毒する
・粉ミルクは50℃くらいのお湯で溶かす
・飲ませる際は人肌くらいに冷ます
・熱くても冷たくても飲まない
・決して仰向けで飲ませない(誤嚥→肺炎→死)
う〜ん、ワガママか?
とりあえず調べたとおりにやってみるも、なかなか飲まない。
温度が悪いのか、吸う力が弱いのか、乳頭部分が詰まってるのか?
色々試行錯誤しながらやっていると・・・
ゴキュゴキュゴキュ
なぜだか一瞬だけ勢いよく飲んだ。
何で飲んだんだろうと状況を再現しようと試みていると、「姿勢」が重要だと気づく。
身体をまっすぐにさせ、哺乳瓶〜頭〜背中〜が一直線になるような・・・
例えるなら、ライオンキングでシンバが崖に屹立してるあのシーンだろうか・・・
(そうか・・・お前・・・シンバだったのか・・・)
この子はシンバだ・・・心の中で一人ごちていると、ミルクやりを手伝ってくれていた妻がこう言った。
「まだ名前は付けないようにしようね。オスかメスかわからないし。
病気の検査もまだだし先住猫との相性もあるみたいだし。
それに名づけると情がわいちゃうから。もし飼えなかったら里親を探そうね。」
おお・・・妻よ・・・なんて現実的な意見なんだ・・・
それもそうである。夫は明日から訓練校に通う無職なのに猫を拾ってくる計画性の無さ。
そして家計を支えてくれているのは妻本人なのだ。
妻よ、ありがとう・・・
というわけで子猫の名前は保留となり、当面は超多忙が予想されるがなんとか頑張っていこうと誓うのだった。
続く
Tweet
〜前回までのあらすじ〜
死にやすい子猫の世話と訓練校通いは両立できるのか?
子猫の名前は決まるのか!?
〜あらすじここまで〜
前回猫を拾って病院で見てもらったわけですが
何の準備もないまま拾ったわけではありません。
実はもう既に1匹猫を飼っており、飼育ケージやらトイレやらは揃ってたんですね。
予備のトイレとか邪魔だし捨てようかな〜と思ってた矢先のできごとでした。ラッキー
先住猫もそのうち登場する予定です・・・
さて帰宅し、急いでトイレや飼育スペースを整えました。
トイレは先住猫のだと大きいので100均のプラスチックの容器で、家は段ボール箱です。
その間ずっとミーミー鳴いてます・・・なんか手をチュパチュパしてくるし・・・かわいい( *´艸`)

おしっこを拭く図(クリックで画像が開きます。苦手な人は注意)
そんなこんなで深夜、病院で粉ミルクと哺乳瓶をもらったので授乳を試みます。
しかし調べてみるとこれもなかなか大変で・・・
・哺乳瓶仕様前は毎回必ず3分程度煮沸消毒する
・粉ミルクは50℃くらいのお湯で溶かす
・飲ませる際は人肌くらいに冷ます
・熱くても冷たくても飲まない
・決して仰向けで飲ませない(誤嚥→肺炎→死)
う〜ん、ワガママか?
とりあえず調べたとおりにやってみるも、なかなか飲まない。
温度が悪いのか、吸う力が弱いのか、乳頭部分が詰まってるのか?
色々試行錯誤しながらやっていると・・・
ゴキュゴキュゴキュ
なぜだか一瞬だけ勢いよく飲んだ。
何で飲んだんだろうと状況を再現しようと試みていると、「姿勢」が重要だと気づく。
身体をまっすぐにさせ、哺乳瓶〜頭〜背中〜が一直線になるような・・・
例えるなら、ライオンキングでシンバが崖に屹立してるあのシーンだろうか・・・
(そうか・・・お前・・・シンバだったのか・・・)
この子はシンバだ・・・心の中で一人ごちていると、ミルクやりを手伝ってくれていた妻がこう言った。
「まだ名前は付けないようにしようね。オスかメスかわからないし。
病気の検査もまだだし先住猫との相性もあるみたいだし。
それに名づけると情がわいちゃうから。もし飼えなかったら里親を探そうね。」
おお・・・妻よ・・・なんて現実的な意見なんだ・・・
それもそうである。夫は明日から訓練校に通う無職なのに猫を拾ってくる計画性の無さ。
そして家計を支えてくれているのは妻本人なのだ。
妻よ、ありがとう・・・
というわけで子猫の名前は保留となり、当面は超多忙が予想されるがなんとか頑張っていこうと誓うのだった。
続く
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
- だいゆーさんの名刺に私が描いた似顔絵が!!! (13)
- リアルでも厳選 (12)
- 「カラフル」という映画を見ました (11)
- ホームページ制作の悩み (10)
- UFOキャッチャー (10)
- 言葉の力を信じる (10)
- 鈴木工務店様のホームページがOPENしました! (9)
- ポケモン夏祭りパーク (9)
- ヨーク先生 (9)
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (9)