更新日:2008/05/30,Friday 更新者:admin
最近、暑くなったり寒くなったりで、体調が崩しやすいですね。
皆さんも体調に気をつけましょう!
今回のテーマは「ユニバーサルデザイン」です。
そもそも、「ユニバーサルデザインって?なあに?」
ご存知の方も多いと思いますが、使う人の年齢、性別、能力などの
違いに関係なく、同じように使いこなすことができる製品ということです。
しかも、ユニバーサルデザインの7つの原則があるそうです。
1.公平性(誰でも公平に利用出来る)
2.柔軟性(利用者に応じた使い方ができる)
3.単純性(使い方が誰にでも簡単にわかる)
4.わかりやすさ(使う人に必要な情報が簡単に伝わる)
5.安全性(間違えても重大な結果にならない)
6.効率性(少ない力で効率的に楽に使える)
7.快適性(使うときに適当な広さがある)
うわー!!きびしい!
でも、今、企業でもこのユニバーサルデザインに
取り組んでいるところが多いんですよね。
ちょっと調べてみました♪
例えば:
カスタネットはさみ
・軽く握るだけで、うまく紙を切れるように‥。
ゆび一本でお湯がでる「プッシュ水栓」
・押すだけで、吐水・止水が簡単にできるように‥。
背もたれやひじ掛けがあるトイレ
・体に負担が、かからないように‥。
波型手すり
・階段などの手すりに最適な「曲がりの角度」を‥。
「カチッ」「プシュー」で使いやすい消火具
‥などなど、まだたくさーんあります。
皆さんも興味があれば、探してみてくださいね。
ちなみに、私は、急須を縦にしても、フタがとれない商品が欲しい
知らない間に、ユニバーサルデザイン商品を使っていた!!
なんてこともあるかもしれませんね
Tweet
皆さんも体調に気をつけましょう!
今回のテーマは「ユニバーサルデザイン」です。
そもそも、「ユニバーサルデザインって?なあに?」
ご存知の方も多いと思いますが、使う人の年齢、性別、能力などの
違いに関係なく、同じように使いこなすことができる製品ということです。
しかも、ユニバーサルデザインの7つの原則があるそうです。
1.公平性(誰でも公平に利用出来る)
2.柔軟性(利用者に応じた使い方ができる)
3.単純性(使い方が誰にでも簡単にわかる)
4.わかりやすさ(使う人に必要な情報が簡単に伝わる)
5.安全性(間違えても重大な結果にならない)
6.効率性(少ない力で効率的に楽に使える)
7.快適性(使うときに適当な広さがある)
うわー!!きびしい!

でも、今、企業でもこのユニバーサルデザインに
取り組んでいるところが多いんですよね。
ちょっと調べてみました♪
例えば:
カスタネットはさみ
・軽く握るだけで、うまく紙を切れるように‥。
ゆび一本でお湯がでる「プッシュ水栓」
・押すだけで、吐水・止水が簡単にできるように‥。
背もたれやひじ掛けがあるトイレ
・体に負担が、かからないように‥。
波型手すり
・階段などの手すりに最適な「曲がりの角度」を‥。
「カチッ」「プシュー」で使いやすい消火具
‥などなど、まだたくさーんあります。
皆さんも興味があれば、探してみてくださいね。
ちなみに、私は、急須を縦にしても、フタがとれない商品が欲しい

知らない間に、ユニバーサルデザイン商品を使っていた!!
なんてこともあるかもしれませんね

Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
- だいゆーさんの名刺に私が描いた似顔絵が!!! (14)
- リアルでも厳選 (13)
- 言葉の力を信じる (12)
- 「カラフル」という映画を見ました (11)
- 今年の抱負 (11)
- UFOキャッチャー (11)
- 鈴木工務店様のホームページがOPENしました! (10)
- ポケモン夏祭りパーク (10)
- 花粉症デビュー (10)
- ツイッターの仲間入り (9)