更新日:2011/01/31,Monday 更新者:admin
こんにちは、きむらです。
毎年毎年、『かからないなぁ』と思っていたインフルエンザに
今年はとうとうかかってしまったようです。
私はアトピー体質なのですが、この体質の人はかかりにくい!と勝手に思っておりました。
ところが、今週の月曜日。
子供たちの保育所の子供たちの大半が登所してきておらず、これはさすがにマズイかも?
と思った矢先に、次男が熱発しA型陽性
家族に羅漢者がいると保育所は登所禁止なので、長男もお休みしなくては・・・
予防接種をうけていたこともあり、軽くすんだようですが私も例外なくかかったようで
体が痛くなり、抗インフルエンザ薬を服用しました。
ワーキングマザーがまずぶつかる壁、
それが子供の急な体調の変化により仕事に穴をあける。。。ということ。
一般的な企業は、子育てに対する理解がある会社も増えましたが、
いざとなるとちょっと休みにくいというような雰囲気があるかもしれません。
また、自分以外の同僚がが男性ばかりだったり、
同じ女性でも独身だったりノーチャイルドで、
主婦で子育て中である自分に気を使われるのがいやだったり、
そのことでほかのひとにしわ寄せがいってしまうことで後ろめたい気分になったり。。。
その点、e売るしくみ研究所の勤務体制は、子供の病気などの急なお休みでも
フォローしあえる体制が整っています。
所属スタッフはほぼ主婦なので、申し出しやすい雰囲気です。
今回はおかげさまで忙しくさせていただいていることもありまして、
子供の看護をしながら自宅にて勤務させていただきましたが、
その時にも同じチームのスタッフに助けていただきながら業務にあたることができました。
助けてもらった分は仕事で返すことができますし、
また、子供が回復したあとに仕事で取り返すチャンスもたくさん転がっています。
スタッフ間で子育てや子供の相談をしたり(業務中の私語は慎んでいますが・・・)
時には奥さんであることも母であることも忘れて、おいしいランチを食べにくりだしたり
インターネット集客ビジネスという仕事で、違った角度の自分を、
発見することができるかもしれませんよ?!
Tweet
毎年毎年、『かからないなぁ』と思っていたインフルエンザに
今年はとうとうかかってしまったようです。
私はアトピー体質なのですが、この体質の人はかかりにくい!と勝手に思っておりました。
ところが、今週の月曜日。
子供たちの保育所の子供たちの大半が登所してきておらず、これはさすがにマズイかも?
と思った矢先に、次男が熱発しA型陽性

家族に羅漢者がいると保育所は登所禁止なので、長男もお休みしなくては・・・
予防接種をうけていたこともあり、軽くすんだようですが私も例外なくかかったようで
体が痛くなり、抗インフルエンザ薬を服用しました。
ワーキングマザーがまずぶつかる壁、
それが子供の急な体調の変化により仕事に穴をあける。。。ということ。
一般的な企業は、子育てに対する理解がある会社も増えましたが、
いざとなるとちょっと休みにくいというような雰囲気があるかもしれません。
また、自分以外の同僚がが男性ばかりだったり、
同じ女性でも独身だったりノーチャイルドで、
主婦で子育て中である自分に気を使われるのがいやだったり、
そのことでほかのひとにしわ寄せがいってしまうことで後ろめたい気分になったり。。。
その点、e売るしくみ研究所の勤務体制は、子供の病気などの急なお休みでも
フォローしあえる体制が整っています。
所属スタッフはほぼ主婦なので、申し出しやすい雰囲気です。
今回はおかげさまで忙しくさせていただいていることもありまして、
子供の看護をしながら自宅にて勤務させていただきましたが、
その時にも同じチームのスタッフに助けていただきながら業務にあたることができました。
助けてもらった分は仕事で返すことができますし、
また、子供が回復したあとに仕事で取り返すチャンスもたくさん転がっています。
スタッフ間で子育てや子供の相談をしたり(業務中の私語は慎んでいますが・・・)
時には奥さんであることも母であることも忘れて、おいしいランチを食べにくりだしたり

インターネット集客ビジネスという仕事で、違った角度の自分を、
発見することができるかもしれませんよ?!
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- ヨーク先生 (14)
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (13)
- リアルでも厳選 (12)
- 子どもの成長!? (12)
- 龍馬伝 (12)
- ボーイスカウト講習会 (11)
- 遠足前夜 (11)
- 大河ドラマについて (10)
- e売るしくみ研究所はこんな会社です (10)
- ホームページを「育てる」 (10)