更新日:2010/04/15,Thursday 更新者:admin
文章を書くことには苦労していますが、読むことは大好きです。
小学生の頃は、友だちと競うように図書館で本を借りては、片っぱしから読んでいました。
人気の江戸川乱歩シリーズが図書館の本棚にあるとすかさず借りたこと、
落語の本を借りて読んでいたら祖母が寄席に連れていってくれたこと、
分厚い西遊記を夏休みに少しずつ読んだこと…
本に関しては、じわっと心があったかくなる思い出がたくさんあります。
そんな本好きの私ですが、最近娘(小5)がこんなことを言ったのです。
「“不思議の国のアリス”ってどんな話?」
タイトルすら、よく知らなかったようで…

「コイツあんまり本読まないな〜」と前から思ってはいたのですが、最近の彼女はもっぱら運動中心の生活。
たまに家にいれば、きっちり録画しておいたテレビ番組を見る現代っ子。
漢字も弱いみたいなのはそのせいか…?
上の子(中2)は読書好きですが、部屋のあちこちに本を読み散らかすのが困り者。
これではいかん!とリビングに棚を買って、そこに家族各自の「おすすめの本」「読みかけの本」を置くことに決めました。
週末の夜には15分ぐらい、テレビを消してみんなで読書。
ところが読み始めると皆とまらなくなって、「そろそろ寝よう」と言われるまで読み続けています。
「この本けっこう面白いよ」「じゃあ、次貸して」など、家族で書評できるのも、また楽し。
ダンナも「こういう時間はけっこういいね」と気に入った様子。
家文庫、今後どんな本が置かれるのか楽しみです。
Tweet
小学生の頃は、友だちと競うように図書館で本を借りては、片っぱしから読んでいました。
人気の江戸川乱歩シリーズが図書館の本棚にあるとすかさず借りたこと、
落語の本を借りて読んでいたら祖母が寄席に連れていってくれたこと、
分厚い西遊記を夏休みに少しずつ読んだこと…
本に関しては、じわっと心があったかくなる思い出がたくさんあります。
そんな本好きの私ですが、最近娘(小5)がこんなことを言ったのです。
「“不思議の国のアリス”ってどんな話?」
タイトルすら、よく知らなかったようで…


「コイツあんまり本読まないな〜」と前から思ってはいたのですが、最近の彼女はもっぱら運動中心の生活。
たまに家にいれば、きっちり録画しておいたテレビ番組を見る現代っ子。
漢字も弱いみたいなのはそのせいか…?
上の子(中2)は読書好きですが、部屋のあちこちに本を読み散らかすのが困り者。
これではいかん!とリビングに棚を買って、そこに家族各自の「おすすめの本」「読みかけの本」を置くことに決めました。
週末の夜には15分ぐらい、テレビを消してみんなで読書。
ところが読み始めると皆とまらなくなって、「そろそろ寝よう」と言われるまで読み続けています。
「この本けっこう面白いよ」「じゃあ、次貸して」など、家族で書評できるのも、また楽し。
ダンナも「こういう時間はけっこういいね」と気に入った様子。
家文庫、今後どんな本が置かれるのか楽しみです。
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- だいゆーさんの名刺に私が描いた似顔絵が!!! (13)
- リアルでも厳選 (12)
- 「カラフル」という映画を見ました (11)
- ホームページ制作の悩み (10)
- UFOキャッチャー (10)
- 言葉の力を信じる (10)
- 鈴木工務店様のホームページがOPENしました! (9)
- ポケモン夏祭りパーク (9)
- ヨーク先生 (9)
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (9)