更新日:2009/02/05,Thursday 更新者:admin
先日ラジオを聴いていると、某自動車メーカーの人が、
「今の不況は世界恐慌と似ていると言われています。
その世界恐慌の時にはインフレになりました。
今回もインフレになるかもしれないので、今のうちに欲しい車を買うのはいかがでしょうか。」
と話していました。
ちょっと・・・いや、かなり無理があるように感じました。。。
今と当時とでは明らかに状況が違います。
一番の違いは世界恐慌時は「金本位制」であった、ということでしょうか。
だから、世界恐慌と今の不況を全く同じように捉えるのはちょっと短絡的な気がします。
どうにかしてユーザーを買う気にさせようと必死なのでしょう。
う~ん、大変なんですねぇ。
Tweet
「今の不況は世界恐慌と似ていると言われています。
その世界恐慌の時にはインフレになりました。
今回もインフレになるかもしれないので、今のうちに欲しい車を買うのはいかがでしょうか。」
と話していました。
ちょっと・・・いや、かなり無理があるように感じました。。。
今と当時とでは明らかに状況が違います。
一番の違いは世界恐慌時は「金本位制」であった、ということでしょうか。
だから、世界恐慌と今の不況を全く同じように捉えるのはちょっと短絡的な気がします。
どうにかしてユーザーを買う気にさせようと必死なのでしょう。
う~ん、大変なんですねぇ。
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
- ヨーク先生 (16)
- リアルでも厳選 (15)
- 1週間の振り返り(6/10~14) (14)
- 遠足前夜 (12)
- ボーイスカウト講習会 (12)
- 大河ドラマについて (12)
- 作業の振り返り(6/17~6/21) (11)
- 訪問者の立場を考えたHP (10)
- ホームページを「育てる」 (10)
- 子どもの成長!? (10)