更新日:2008/03/14,Friday 更新者:admin
少し前の話題ですが、薬害エイズ訴訟の川田龍平さんがご結婚されました。
心からお祝い申し上げます。
川田龍平さんが実名公表したのは、19歳のとき。
そのときの印象しか頭に残っていなかったので、久しぶりにニュースで見た川田さんは
「うわーっいいおじさんになったなー」
と思わず思ってしまいました。
血友病をもち、かつエイズのキャリアである川田さんは、某女性雑誌の記事によると昔は毎日1日5回飲まなければいけない薬があったり、その副作用で腎結石も何度も経験されたそうです。
今は、薬は1日1回で副作用も少ないそうで、良かったです。
川田さんやそのご家族の今までを思うと、簡単に文章にできるものではないと思います。
本当に幸せになってほしいです。
ニュースのインタビューでは、今回人生の伴侶を得られて
「ここまで生きていられるとも思っていなかったし、長くは生きられないと思っていたけど、初めて妻よりも1日でも長く生きたい、守りたい、と思うようになりました」
と語られていました。
死といつも向かい合ってきた川田さんの「生」への姿勢がとても輝いて見えました。
毎日普通に生きていますが(学生時代の部活の師範いわく、生かされていますが)、時折「普通に生きていられる奇跡」に気づかされます。
いろいろな人やものに生かされていることにもっと感謝しよう、という気持ちにさせてくれた川田龍平さんでした。
川田さん、奥様、ご家族のみなさま、末永くお幸せに
元気な赤ちゃんも授かるとよいですね(^^)
Tweet
心からお祝い申し上げます。
川田龍平さんが実名公表したのは、19歳のとき。
そのときの印象しか頭に残っていなかったので、久しぶりにニュースで見た川田さんは
「うわーっいいおじさんになったなー」
と思わず思ってしまいました。
血友病をもち、かつエイズのキャリアである川田さんは、某女性雑誌の記事によると昔は毎日1日5回飲まなければいけない薬があったり、その副作用で腎結石も何度も経験されたそうです。
今は、薬は1日1回で副作用も少ないそうで、良かったです。
川田さんやそのご家族の今までを思うと、簡単に文章にできるものではないと思います。
本当に幸せになってほしいです。
ニュースのインタビューでは、今回人生の伴侶を得られて
「ここまで生きていられるとも思っていなかったし、長くは生きられないと思っていたけど、初めて妻よりも1日でも長く生きたい、守りたい、と思うようになりました」
と語られていました。
死といつも向かい合ってきた川田さんの「生」への姿勢がとても輝いて見えました。
毎日普通に生きていますが(学生時代の部活の師範いわく、生かされていますが)、時折「普通に生きていられる奇跡」に気づかされます。
いろいろな人やものに生かされていることにもっと感謝しよう、という気持ちにさせてくれた川田龍平さんでした。
川田さん、奥様、ご家族のみなさま、末永くお幸せに

元気な赤ちゃんも授かるとよいですね(^^)
Tweet
更新日:2008/03/13,Thursday 更新者:admin
今日、円相場は1ドル・100円を突破し、
なんと、12年5か月ぶりに99円台後半まで円高ドル安が進んでいます
サブプライムローン問題の深刻化などでドルの先安感は強まっているからのようですが、
急速な円高は自動車、電機など輸出企業に悪影響を及ぼしますので、
日本経済への影響は大きいのではないかと思います
12年5ヶ月前の円高のことは覚えていませんが、
(きっと当時中学生だった私には全く興味が
なかったのでしょう・・・
)
1995年は阪神大震災や地下鉄サリン事件が
起きた年でしたね。
個人的には
細々とやっている外貨預金にお金を入れねば!!
と思っております
以上、佐藤でした
Tweet
なんと、12年5か月ぶりに99円台後半まで円高ドル安が進んでいます

サブプライムローン問題の深刻化などでドルの先安感は強まっているからのようですが、
急速な円高は自動車、電機など輸出企業に悪影響を及ぼしますので、
日本経済への影響は大きいのではないかと思います


(きっと当時中学生だった私には全く興味が
なかったのでしょう・・・

1995年は阪神大震災や地下鉄サリン事件が
起きた年でしたね。
個人的には
細々とやっている外貨預金にお金を入れねば!!
と思っております

以上、佐藤でした

Tweet
更新日:2008/03/11,Tuesday 更新者:admin
今回は、私が最近気になるものを紹介しましょう!
そう‥。
クッキー!(大豆、豆乳)とヨーグルト!(乳酸菌、LG21)です。
ここから、連想するものは、なんでしょうか?
そう、健康に関してです。
最近、ネット検索していても、健康に関しての商品が、
また多くなってきたような気がします。
特に、メタボ(メタボリックシンドローム)に関してです。
メタボとは、内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に高血糖・高血圧・高脂血症のうち、
2つ以上を合併したことをいうそうです。
厚生労働省(平成16年国民健康・栄養調査)によると、
40〜74歳において、男性の2人に1人、女性の5人に1人が
メタボリックシンドロームか、その予備群とのこと。
そういえば、子供の肥満も増えてきてますよね?!
子どもの肥満の約70%は成人肥満に移行するといわれているそうです。
だから、今から気をつけないと、本当に大変なことになってしまいます。
市場では‥。
メタボ関連は、肥大ということになってきて、嬉しい悲鳴みたいですが‥。
でも、なぜ、今なのか?
ちょっと不思議ですよね?
そう、4月から職場健診などでメタボを診断する「特定健診・特定保健指導」が
始まるのも関係があるみたいとのことです。

なるほど‥!!
健康第一です。健康管理は、大事ですね。
制作担当:たなかでした。
Tweet
そう‥。
クッキー!(大豆、豆乳)とヨーグルト!(乳酸菌、LG21)です。
ここから、連想するものは、なんでしょうか?
そう、健康に関してです。
最近、ネット検索していても、健康に関しての商品が、
また多くなってきたような気がします。
特に、メタボ(メタボリックシンドローム)に関してです。
メタボとは、内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に高血糖・高血圧・高脂血症のうち、
2つ以上を合併したことをいうそうです。
厚生労働省(平成16年国民健康・栄養調査)によると、
40〜74歳において、男性の2人に1人、女性の5人に1人が
メタボリックシンドロームか、その予備群とのこと。
そういえば、子供の肥満も増えてきてますよね?!
子どもの肥満の約70%は成人肥満に移行するといわれているそうです。
だから、今から気をつけないと、本当に大変なことになってしまいます。
市場では‥。
メタボ関連は、肥大ということになってきて、嬉しい悲鳴みたいですが‥。
でも、なぜ、今なのか?
ちょっと不思議ですよね?
そう、4月から職場健診などでメタボを診断する「特定健診・特定保健指導」が
始まるのも関係があるみたいとのことです。

なるほど‥!!
健康第一です。健康管理は、大事ですね。
制作担当:たなかでした。
Tweet
更新日:2008/03/10,Monday 更新者:admin
e売るしくみ研究所では、掃除当番を持ち回り制でやってます。(もちろん、僕も)
掃除をスタッフでする事には、二つの目的があります。
ひとつは、掃除とを通して会社の所有意識や帰属意識を高めてもらう事。
当り前ですが、自分で掃除した場所って、愛着がわいて汚しません。(公共の場所が汚れるのは、所有意識が低いからでしょう・・・)
それから、もうひとつは、「精神の高潔」を保つ事。
あるところで聞いたのですが、特殊部隊などは、身の回りをきれいにする事を大切にしているそうです。
理由は、身の回りがだらしなくなると、精神的にもだらしなくなってくるらしくて、その意味で「掃除」を大切にされているそうです。
確かに、ゴミ屋敷の住人さんを見ていると、うなずけるかも・・・
それと、これは面白いのですが、掃除ってその人の性格みたいなものも出てきますね。
各人、いろいろな掃除の方法があって、見ていると面白い。
掃除を通してその人を知る事ができるので、これからもe売るでは、スタッフで掃除をしていきます!!
Tweet
掃除をスタッフでする事には、二つの目的があります。
ひとつは、掃除とを通して会社の所有意識や帰属意識を高めてもらう事。
当り前ですが、自分で掃除した場所って、愛着がわいて汚しません。(公共の場所が汚れるのは、所有意識が低いからでしょう・・・)
それから、もうひとつは、「精神の高潔」を保つ事。
あるところで聞いたのですが、特殊部隊などは、身の回りをきれいにする事を大切にしているそうです。
理由は、身の回りがだらしなくなると、精神的にもだらしなくなってくるらしくて、その意味で「掃除」を大切にされているそうです。
確かに、ゴミ屋敷の住人さんを見ていると、うなずけるかも・・・
それと、これは面白いのですが、掃除ってその人の性格みたいなものも出てきますね。
各人、いろいろな掃除の方法があって、見ていると面白い。
掃除を通してその人を知る事ができるので、これからもe売るでは、スタッフで掃除をしていきます!!
Tweet
更新日:2008/03/07,Friday 更新者:admin
先日、テレビを見ていたら「画像検索」について特集していました。
画像検索について、テレビの特集を見るのはこれで2回目。
テレビを見ることが少ない私としては
(ほんとは見たいのですが、家ではチビたちの相手をしたり、家事をしているとなかなか見れません(-_-;)、
同じ特集を2回見るなんて、驚異的確率。
よほど注目されてるんですね。
その特集で気になったのは、
「あいまいなキーワード」。
特に形容詞として使用されるあいまいなキーワードを喚起して、サイトに呼び込むのだそうです。
ふむふむ。
ちょっとこれ以上文章にまとめるのは、時間がかかりそうなので、このへんにしておきます。
いろいろなキーワードを提供する側もされる側も発掘していくことで、商品やサービスを受けられてにっこり・提供した側も喜ばれてにっこり、そんなインターネットの使い方をしたいです。
Tweet
画像検索について、テレビの特集を見るのはこれで2回目。
テレビを見ることが少ない私としては
(ほんとは見たいのですが、家ではチビたちの相手をしたり、家事をしているとなかなか見れません(-_-;)、
同じ特集を2回見るなんて、驚異的確率。
よほど注目されてるんですね。
その特集で気になったのは、
「あいまいなキーワード」。
特に形容詞として使用されるあいまいなキーワードを喚起して、サイトに呼び込むのだそうです。
ふむふむ。
ちょっとこれ以上文章にまとめるのは、時間がかかりそうなので、このへんにしておきます。
いろいろなキーワードを提供する側もされる側も発掘していくことで、商品やサービスを受けられてにっこり・提供した側も喜ばれてにっこり、そんなインターネットの使い方をしたいです。
Tweet
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (30)
- ヨーク先生 (29)
- 材信工務店様のホームページがOPENしました! (27)
- 色色マジック (24)
- ボーイスカウト講習会 (23)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (23)
- 遠足前夜 (23)
- 整理・収納のゆとり工房様のサイトがOPENしました! (23)
- 「カラフル」という映画を見ました (23)
- 行楽シーズン (22)