更新日:2008/04/28,Monday 更新者:admin
e売るしくみ研究所では、四半期に1回、スタッフ全員参加の営業戦略会議を開きます。
その会議では、会社の売上・経費・営業状況・今後の見通し・・・などなどe売るしくみ研究所の全容をスタッフ全員で情報共有します。
他社では、あまり例の無い営業戦略会議なのですが・・・
なぜこんなことをするのかといえば、理由は簡単なのです。
その理由は・・・
営業力というのは、スタッフ全員の力の総和だからです。
たとえば、電話担当のスタッフが・・・
「私は電話を取り次ぐだけ・・・」
という感じで、電話担当の業務をぞんざいに扱ったとします。
そのぞんざいさに、電話をかけてきた人が怒って、「e売るしくみ研究所のセミナーは受けない!」なんてことになったらどうでしょう???
それだけで、セミナー受講の売上が減少することになります。
実際、そんな事は多々あります。
「電話をかけても3回以内で出ない・・・」
とか・・・
顧客が会社に接触する機会は、多岐に渡るので、スタッフ全員の対応力が営業力に直結するケースが中小企業になればなるほど、多いのです。
(反対に、一番対極にあるのが役所ですね!)
営業戦略会議では、フタッフ一人一人の仕事が会社の経営・売上・自分の給与に直結することを確認しつつ、自分の仕事がどのくらい経営・売上・給与に影響を及ぼしているのかを確認する大切な場なのです。
そして、「e売るしくみ研究所は私の会社」という意識を持ってもらえるまでになると、嬉しいな!
自分がプレーヤーとなって参加する意識が生まれると、仕事ってとっても楽しくて、やめられないものになっちゃいます(^^ゞ
Tweet
その会議では、会社の売上・経費・営業状況・今後の見通し・・・などなどe売るしくみ研究所の全容をスタッフ全員で情報共有します。
他社では、あまり例の無い営業戦略会議なのですが・・・
なぜこんなことをするのかといえば、理由は簡単なのです。
その理由は・・・
営業力というのは、スタッフ全員の力の総和だからです。
たとえば、電話担当のスタッフが・・・
「私は電話を取り次ぐだけ・・・」
という感じで、電話担当の業務をぞんざいに扱ったとします。
そのぞんざいさに、電話をかけてきた人が怒って、「e売るしくみ研究所のセミナーは受けない!」なんてことになったらどうでしょう???
それだけで、セミナー受講の売上が減少することになります。
実際、そんな事は多々あります。
「電話をかけても3回以内で出ない・・・」
とか・・・
顧客が会社に接触する機会は、多岐に渡るので、スタッフ全員の対応力が営業力に直結するケースが中小企業になればなるほど、多いのです。
(反対に、一番対極にあるのが役所ですね!)
営業戦略会議では、フタッフ一人一人の仕事が会社の経営・売上・自分の給与に直結することを確認しつつ、自分の仕事がどのくらい経営・売上・給与に影響を及ぼしているのかを確認する大切な場なのです。
そして、「e売るしくみ研究所は私の会社」という意識を持ってもらえるまでになると、嬉しいな!
自分がプレーヤーとなって参加する意識が生まれると、仕事ってとっても楽しくて、やめられないものになっちゃいます(^^ゞ
Tweet
更新日:2008/04/25,Friday 更新者:admin
最後に入社してきた一番の下っ端の藤原です。
はっきり言って、こちらの仕事はまったくできません。
今まで分野違いの職歴しかありませんでした。
ですから、これから役に立てるよう勉強していきたいと思っています。
出勤数日後、山本社長にいきなり
「藤原さんは組長ね」
と、言われました。
昔、バラエティ番組などに『藤原組長』という人が出ていたそうで
苗字が藤原なので組長らしいです。
申し訳ないことに、その人の輪郭も思い浮かびません。
多分、男だったよね、という程度です。
組長という響きだけ聞くと大層えらいのかと勘違いしそうですが、
でも、よくよく考えれば組長にも色々あり
極道の組長から幼稚園のたんぽぽ組の組長まで幅広いことに気がつきました。
きっと私の場合、「藤原(たんぽぽ組)組長」という言葉が隠れているものと思います。
勝手に「下っ端組長」とか呼ぶが良いと思うです。
では、今後ともよろしくお願いいたします。
Tweet
はっきり言って、こちらの仕事はまったくできません。
今まで分野違いの職歴しかありませんでした。
ですから、これから役に立てるよう勉強していきたいと思っています。
出勤数日後、山本社長にいきなり
「藤原さんは組長ね」
と、言われました。
昔、バラエティ番組などに『藤原組長』という人が出ていたそうで
苗字が藤原なので組長らしいです。
申し訳ないことに、その人の輪郭も思い浮かびません。
多分、男だったよね、という程度です。
組長という響きだけ聞くと大層えらいのかと勘違いしそうですが、
でも、よくよく考えれば組長にも色々あり
極道の組長から幼稚園のたんぽぽ組の組長まで幅広いことに気がつきました。
きっと私の場合、「藤原(たんぽぽ組)組長」という言葉が隠れているものと思います。
勝手に「下っ端組長」とか呼ぶが良いと思うです。
では、今後ともよろしくお願いいたします。

Tweet
更新日:2008/04/24,Thursday 更新者:admin
初めまして
新人女子の小澤です!
4月入社なので、新卒の"フレッシュマン"みたいですが、
残念ながら違います〜
でも気持ちはフレッシュマンそのもの!
初めてのことが多く、戸惑うこともありますが、いろいろなことを吸収すべく仕事に取り組んでいます
さて、今回、会社に応募するにあたって。。。
、
ホームページ、社長ブログ、そしてこのスタッフブログが
かなり重要な判断材料となりました。
会社概要や事業内容をチェックするのはいうまでもなく、
ホームページの見やすさや、ブログからうかがえる社長やスタッフの考え方・人柄が
会社を選ぶ決め手の一つとなったのです〜。
つくづく会社のホームページって大事だな〜
と思いました。
そして、これからそんな仕事に関われることに、
嬉しさと期待感、そして少々の不安がありますが、
早くスタッフの方々やお客様に頼られる存在になりたいと思っています
どうぞよろしくお願いします
Tweet

4月入社なので、新卒の"フレッシュマン"みたいですが、
残念ながら違います〜

でも気持ちはフレッシュマンそのもの!
初めてのことが多く、戸惑うこともありますが、いろいろなことを吸収すべく仕事に取り組んでいます

さて、今回、会社に応募するにあたって。。。
、
ホームページ、社長ブログ、そしてこのスタッフブログが
かなり重要な判断材料となりました。
会社概要や事業内容をチェックするのはいうまでもなく、
ホームページの見やすさや、ブログからうかがえる社長やスタッフの考え方・人柄が
会社を選ぶ決め手の一つとなったのです〜。
つくづく会社のホームページって大事だな〜

そして、これからそんな仕事に関われることに、
嬉しさと期待感、そして少々の不安がありますが、
早くスタッフの方々やお客様に頼られる存在になりたいと思っています

どうぞよろしくお願いします

Tweet
更新日:2008/04/23,Wednesday 更新者:admin
ノンフィクションやドキュメンタリーが好きでよく録画して観ている。
先日「ぶっちゃけ!韓国に嫁いで」というのをやっていた。
いとこが韓国に嫁いだのもあって興味があった。
似て異なる国「韓国」
文化の違いというのはここまですごいのかと愕然
数人の女性にスポットを当てて紹介していく内容でした。
しかし、皆さん旦那様との出会いが一緒だった(私のいとこも)
留学先で知り合い、やさしい人柄に惚れて家族からは戸惑われながらも結婚。そして苦悩…
韓国では家族といったら親兄弟だけでなく、親戚も家族として考えるらしい。
家族行事が多く、長男は一家を取り仕切る存在。
その嫁(クンオンマと呼ぶらしい)というのは本当に大変だ。
韓国でも長男には嫁ぐのを避けてるというのに、そんなに大変だとは知らずに結婚してしまう。
いとこもまったく同じことを言っておりました。
でも、料理の腕はすごくあがったと思います。
韓国料理のフルコースを作れるんですから、すごいの一言
バリバリの九州男児、長男に嫁いだ阿部でした
Tweet
先日「ぶっちゃけ!韓国に嫁いで」というのをやっていた。
いとこが韓国に嫁いだのもあって興味があった。
似て異なる国「韓国」
文化の違いというのはここまですごいのかと愕然

数人の女性にスポットを当てて紹介していく内容でした。
しかし、皆さん旦那様との出会いが一緒だった(私のいとこも)
留学先で知り合い、やさしい人柄に惚れて家族からは戸惑われながらも結婚。そして苦悩…
韓国では家族といったら親兄弟だけでなく、親戚も家族として考えるらしい。
家族行事が多く、長男は一家を取り仕切る存在。
その嫁(クンオンマと呼ぶらしい)というのは本当に大変だ。
韓国でも長男には嫁ぐのを避けてるというのに、そんなに大変だとは知らずに結婚してしまう。
いとこもまったく同じことを言っておりました。
でも、料理の腕はすごくあがったと思います。
韓国料理のフルコースを作れるんですから、すごいの一言

バリバリの九州男児、長男に嫁いだ阿部でした

Tweet
更新日:2008/04/22,Tuesday 更新者:admin
本日は、晴天ですね
朝、通勤で座れましたが、学生さん達の会話がうるさくて‥。
せっかくの睡眠時間がぁー(泣)
昨日、ネットでニュースを見ていたら、
グーグルの検索結果が狙われる‥と
書かれていたので、ちょっと気になり読んでみました。
皆さんも、よくグーグルで検索されますよね?
そのとき、数ページが出てきます。
今回は、特定の検索結果を上位に表示させ、
悪意あるプログラムが仕込まれたウェブサイトに誘導するというものが、
「SEOポイズニング」と呼ばれているそうです。
まさか検索結果に危険なウェブサイトが紛れ込んでいるとは思わないので、
不用意にリンクをクリックしてしまい、悪意あるプログラムに感染させられるということにも
なりかねないわけです。
でも、
日本では、まだ大きな問題には、なっていないようです。
なんせ、キーワードが日本語なので‥(笑)
もちろん、検索サイト側でも、SEOポイズニングへの対策はしているようですが、
私たちも自己防衛が必要になるときが来そうですね。
そのときは、SEOポイズニング対策ソフトを導入するか、リンクをクリックするときには、
リンク先のアドレスが信頼性のあるところか確認するようにしておきたいものです
。
【参考】


IT-PLUS(セキュリティー)
Tweet

朝、通勤で座れましたが、学生さん達の会話がうるさくて‥。
せっかくの睡眠時間がぁー(泣)
昨日、ネットでニュースを見ていたら、
グーグルの検索結果が狙われる‥と
書かれていたので、ちょっと気になり読んでみました。
皆さんも、よくグーグルで検索されますよね?
そのとき、数ページが出てきます。
今回は、特定の検索結果を上位に表示させ、
悪意あるプログラムが仕込まれたウェブサイトに誘導するというものが、
「SEOポイズニング」と呼ばれているそうです。
まさか検索結果に危険なウェブサイトが紛れ込んでいるとは思わないので、
不用意にリンクをクリックしてしまい、悪意あるプログラムに感染させられるということにも
なりかねないわけです。
でも、

なんせ、キーワードが日本語なので‥(笑)
もちろん、検索サイト側でも、SEOポイズニングへの対策はしているようですが、
私たちも自己防衛が必要になるときが来そうですね。
そのときは、SEOポイズニング対策ソフトを導入するか、リンクをクリックするときには、
リンク先のアドレスが信頼性のあるところか確認するようにしておきたいものです

【参考】



IT-PLUS(セキュリティー)
Tweet
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (30)
- ヨーク先生 (29)
- 材信工務店様のホームページがOPENしました! (27)
- 色色マジック (24)
- ボーイスカウト講習会 (23)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (23)
- 遠足前夜 (23)
- 整理・収納のゆとり工房様のサイトがOPENしました! (23)
- 「カラフル」という映画を見ました (23)
- 行楽シーズン (22)