更新日:2008/11/20,Thursday 更新者:admin
先日、息子の3歳の誕生日会が保育園でありました。
団体行動のちょっと苦手なうちの子は、運動会、ふれあい保育と、
大泣きしたりで、あまりまともに参加できなかったので、
今回も不安でした。
はじめはやはりちょっとぐずってしまいましたが、少しすると、
皆とおなじようにできて、ほっとしました。
インタビューの好きな食べ物は
家でリハーサルしたときは
「ポテトと納豆ごはん」と言っていたのに、
お友達がいちごケーキやチョコやヨーグルトケーキと答えるのを、
聞いたからなのか、堂々と即答で「いちごケーキ」と答えました。
びっくりしました。だって「いちご」食べないですから。
園長先生の詩のプレゼントや、手作りのバースデイカード、
大きい学年の園児さんから歌のプレゼントをいただいて、
終始ゴキゲンですごせました。
その後の、先生のパネルシアター、お歌にお遊戯も
静かに聞いて、参加できました。
そして、まちに待った親子一緒のランチタイム!
ここの保育園の食事はおいしいと評判だったので、とても楽しみでした。
本日のメニューは
・栗入りお赤飯 ・いり鶏
・ほうれん草のごま和え
・わかめと玉ねぎのみそ汁 ・みかん
でした。
薄味ですが、しっかり味付けしてあって、
素材の味もよくわかり、とてもおいしかったです。
バランスも取れてるし、毎日こんなきちんとした食事ができる子どもが、
羨ましいとほかのママたちも言ってました。
いつも家では、食べられない野菜もお友達の真似をしてか、
食べてる姿に「頑張ってるなぁ」と成長を感じ嬉しくなりました。
お土産におやつのさつまいものマフィンをいただいて帰りました。
先輩ママから、「誕生日会はちょっと感動して、涙腺が緩んじゃうのよね」
と聞いていたのですが、ほんとにそうでした。
わたしも、感動して泣きそうになってしまいました。
成長したわが子に、また明日から頑張って仕事する勇気をもらいました。
Tweet
団体行動のちょっと苦手なうちの子は、運動会、ふれあい保育と、
大泣きしたりで、あまりまともに参加できなかったので、
今回も不安でした。
はじめはやはりちょっとぐずってしまいましたが、少しすると、
皆とおなじようにできて、ほっとしました。
インタビューの好きな食べ物は
家でリハーサルしたときは
「ポテトと納豆ごはん」と言っていたのに、
お友達がいちごケーキやチョコやヨーグルトケーキと答えるのを、
聞いたからなのか、堂々と即答で「いちごケーキ」と答えました。
びっくりしました。だって「いちご」食べないですから。
園長先生の詩のプレゼントや、手作りのバースデイカード、
大きい学年の園児さんから歌のプレゼントをいただいて、
終始ゴキゲンですごせました。
その後の、先生のパネルシアター、お歌にお遊戯も
静かに聞いて、参加できました。

ここの保育園の食事はおいしいと評判だったので、とても楽しみでした。
本日のメニューは
・栗入りお赤飯 ・いり鶏
・ほうれん草のごま和え
・わかめと玉ねぎのみそ汁 ・みかん
でした。
薄味ですが、しっかり味付けしてあって、
素材の味もよくわかり、とてもおいしかったです。
バランスも取れてるし、毎日こんなきちんとした食事ができる子どもが、
羨ましいとほかのママたちも言ってました。

食べてる姿に「頑張ってるなぁ」と成長を感じ嬉しくなりました。
お土産におやつのさつまいものマフィンをいただいて帰りました。
先輩ママから、「誕生日会はちょっと感動して、涙腺が緩んじゃうのよね」
と聞いていたのですが、ほんとにそうでした。
わたしも、感動して泣きそうになってしまいました。
成長したわが子に、また明日から頑張って仕事する勇気をもらいました。
Tweet
更新日:2008/11/19,Wednesday 更新者:admin
もう、11月も終わりになってきましたね。
早ーい!!
最近、私は、事務所の新たなる引越し先を探しております。
いろんなところに足を運び、いろんな担当の方と話をし、いろいろと勉強になります
マンションに事務所をかまえるとなると、結構物件が少ないものですね(泣)

毎月の支払いもそうですが、広さ、まわりの環境、日差し、駅からの距離と、
ポイントとなる点をクリアする物件は、そうそう見つかるものではありません。
来月からの引越しを目指してGO!
いいところが見つかると良いなぁー
Tweet
早ーい!!
最近、私は、事務所の新たなる引越し先を探しております。

いろんなところに足を運び、いろんな担当の方と話をし、いろいろと勉強になります

マンションに事務所をかまえるとなると、結構物件が少ないものですね(泣)

毎月の支払いもそうですが、広さ、まわりの環境、日差し、駅からの距離と、
ポイントとなる点をクリアする物件は、そうそう見つかるものではありません。
来月からの引越しを目指してGO!
いいところが見つかると良いなぁー

Tweet
更新日:2008/11/18,Tuesday 更新者:admin
明日は2週間ぶりの事務所へ出社する日です
荷造りをしなければならないのですが、さて、服装はどうしましょう?
明日の気温は・・・
群馬 最低3℃ 最高10℃
東京 7℃ 14℃
厚着をすると向こうに着いたときに暑そうな気もするし、
でも薄着だとこっちに帰ってきた時に寒そうな気がするし・・・。
この時期は平均して2〜4℃、東京より気温が低いようです。
結構温度差があるものなのですね。
明日からの寒気で、週末に自宅へ戻ってきたら雪化粧した山々が見えるかも
寒さは苦手ですが、家でぬくぬくしながらきれいな山を眺めるのはいいですね
Tweet

荷造りをしなければならないのですが、さて、服装はどうしましょう?
明日の気温は・・・
群馬 最低3℃ 最高10℃
東京 7℃ 14℃
厚着をすると向こうに着いたときに暑そうな気もするし、
でも薄着だとこっちに帰ってきた時に寒そうな気がするし・・・。
この時期は平均して2〜4℃、東京より気温が低いようです。
結構温度差があるものなのですね。
明日からの寒気で、週末に自宅へ戻ってきたら雪化粧した山々が見えるかも

寒さは苦手ですが、家でぬくぬくしながらきれいな山を眺めるのはいいですね

Tweet
更新日:2008/11/17,Monday 更新者:admin
こんにちは。錦織です!
実は先週、次男が熱を出して事務所の皆様はじめ、
関係各所の皆様にご迷惑をおかけしてしまいました。
(とくにスタッフの)皆様、あたたかい応援をいただき、大変ありがとうございました。
まずは、発熱1日目。
どうしても預け先が確保できなかったため、社長に特別に許可をもらい、
子連れの出勤となりました。

二男がうるさくして迷惑をかけるかと思いきや、具合が悪すぎてそんな元気はなかった模様です。
そして、発熱2日目。

なぜか長男まで具合が悪くなってしまい、やむなく子ども二人を連れての外回り。
ちょっと幼児虐待???
でも、具合が悪いときにずっと一緒にいられたので、子どもたちの精神的ストレスは最小限に抑えられ、今日は元気に保育園に行けました。
普通、子連れで仕事なんて許されないところですが、みなさんの温かい配慮には本当に感謝感謝です。
ありがとうございました。
今週は先週の分までがんがん頑張ります!
Tweet
実は先週、次男が熱を出して事務所の皆様はじめ、
関係各所の皆様にご迷惑をおかけしてしまいました。
(とくにスタッフの)皆様、あたたかい応援をいただき、大変ありがとうございました。
まずは、発熱1日目。
どうしても預け先が確保できなかったため、社長に特別に許可をもらい、
子連れの出勤となりました。

二男がうるさくして迷惑をかけるかと思いきや、具合が悪すぎてそんな元気はなかった模様です。
そして、発熱2日目。

なぜか長男まで具合が悪くなってしまい、やむなく子ども二人を連れての外回り。
ちょっと幼児虐待???
でも、具合が悪いときにずっと一緒にいられたので、子どもたちの精神的ストレスは最小限に抑えられ、今日は元気に保育園に行けました。
普通、子連れで仕事なんて許されないところですが、みなさんの温かい配慮には本当に感謝感謝です。
ありがとうございました。
今週は先週の分までがんがん頑張ります!
Tweet
更新日:2008/11/14,Friday 更新者:admin
本日は、内山トーヨー住器さまで立ち上げる地域ビルダーネットの説明会のため名古屋(西尾市)に出張です。
地域ビルダーネットは、大田区の小田川トーヨー住器さまが最初に城南ビルダーネットを立ち上げ、今、千葉県で優しい家ビルダーネットの立ち上げ作業中です。
そして、年明けくらいのオープンに向けて、名古屋ビルダーネット?を立ち上げます。
普段もお客様先へ行くことが多く、事務所にいる時間は、本当に貴重な作業時間と、スタッフさんとのコミュニケーションの時間なのですが・・・
最近、なかなか、時間が取れなくて小さな連絡ミスが、微妙に発生しています。
俗に、大きな事故の前には、小さなミスが・・・と言われますが、何となくそんな予兆が・・・
報告・連絡・相談はコミュニケーションの基本と言われますが、改めてその重要性を強く感じます。
パソコンや携帯などツールは限りなく進化していきますが、利用する人間は、それほど変化しないのでしょうね。
コミュニケーションが不足するとやはり、仕事はうまくいきません。
それと、挨拶ですね。
朝、夕の挨拶がしっかり大きな声でできていると、何となく安心感があります。
スタッフさんの声が小さかったりすると「今日何かあったのかな?」と気になります。
小さなことなのですが、経験的に大きな事に発展することが多々あります。
皆さんの会社では、どうでしょうか?
スタッフ間のコミュニケーションの円滑化はどうやって図っているのかな???
Tweet
地域ビルダーネットは、大田区の小田川トーヨー住器さまが最初に城南ビルダーネットを立ち上げ、今、千葉県で優しい家ビルダーネットの立ち上げ作業中です。
そして、年明けくらいのオープンに向けて、名古屋ビルダーネット?を立ち上げます。
普段もお客様先へ行くことが多く、事務所にいる時間は、本当に貴重な作業時間と、スタッフさんとのコミュニケーションの時間なのですが・・・
最近、なかなか、時間が取れなくて小さな連絡ミスが、微妙に発生しています。
俗に、大きな事故の前には、小さなミスが・・・と言われますが、何となくそんな予兆が・・・
報告・連絡・相談はコミュニケーションの基本と言われますが、改めてその重要性を強く感じます。
パソコンや携帯などツールは限りなく進化していきますが、利用する人間は、それほど変化しないのでしょうね。
コミュニケーションが不足するとやはり、仕事はうまくいきません。
それと、挨拶ですね。
朝、夕の挨拶がしっかり大きな声でできていると、何となく安心感があります。
スタッフさんの声が小さかったりすると「今日何かあったのかな?」と気になります。
小さなことなのですが、経験的に大きな事に発展することが多々あります。
皆さんの会社では、どうでしょうか?
スタッフ間のコミュニケーションの円滑化はどうやって図っているのかな???
Tweet
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (30)
- 材信工務店様のホームページがOPENしました! (27)
- ヨーク先生 (26)
- 色色マジック (24)
- 「カラフル」という映画を見ました (23)
- 行楽シーズン (22)
- 映画の日 (21)
- 子どもの成長!? (21)
- 遠足前夜 (21)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (21)