更新日:2008/05/30,Friday 更新者:admin
最近、暑くなったり寒くなったりで、体調が崩しやすいですね。
皆さんも体調に気をつけましょう!
今回のテーマは「ユニバーサルデザイン」です。
そもそも、「ユニバーサルデザインって?なあに?」
ご存知の方も多いと思いますが、使う人の年齢、性別、能力などの
違いに関係なく、同じように使いこなすことができる製品ということです。
しかも、ユニバーサルデザインの7つの原則があるそうです。
1.公平性(誰でも公平に利用出来る)
2.柔軟性(利用者に応じた使い方ができる)
3.単純性(使い方が誰にでも簡単にわかる)
4.わかりやすさ(使う人に必要な情報が簡単に伝わる)
5.安全性(間違えても重大な結果にならない)
6.効率性(少ない力で効率的に楽に使える)
7.快適性(使うときに適当な広さがある)
うわー!!きびしい!
でも、今、企業でもこのユニバーサルデザインに
取り組んでいるところが多いんですよね。
ちょっと調べてみました♪
例えば:
カスタネットはさみ
・軽く握るだけで、うまく紙を切れるように‥。
ゆび一本でお湯がでる「プッシュ水栓」
・押すだけで、吐水・止水が簡単にできるように‥。
背もたれやひじ掛けがあるトイレ
・体に負担が、かからないように‥。
波型手すり
・階段などの手すりに最適な「曲がりの角度」を‥。
「カチッ」「プシュー」で使いやすい消火具
‥などなど、まだたくさーんあります。
皆さんも興味があれば、探してみてくださいね。
ちなみに、私は、急須を縦にしても、フタがとれない商品が欲しい
知らない間に、ユニバーサルデザイン商品を使っていた!!
なんてこともあるかもしれませんね
Tweet
皆さんも体調に気をつけましょう!
今回のテーマは「ユニバーサルデザイン」です。
そもそも、「ユニバーサルデザインって?なあに?」
ご存知の方も多いと思いますが、使う人の年齢、性別、能力などの
違いに関係なく、同じように使いこなすことができる製品ということです。
しかも、ユニバーサルデザインの7つの原則があるそうです。
1.公平性(誰でも公平に利用出来る)
2.柔軟性(利用者に応じた使い方ができる)
3.単純性(使い方が誰にでも簡単にわかる)
4.わかりやすさ(使う人に必要な情報が簡単に伝わる)
5.安全性(間違えても重大な結果にならない)
6.効率性(少ない力で効率的に楽に使える)
7.快適性(使うときに適当な広さがある)
うわー!!きびしい!

でも、今、企業でもこのユニバーサルデザインに
取り組んでいるところが多いんですよね。
ちょっと調べてみました♪
例えば:
カスタネットはさみ
・軽く握るだけで、うまく紙を切れるように‥。
ゆび一本でお湯がでる「プッシュ水栓」
・押すだけで、吐水・止水が簡単にできるように‥。
背もたれやひじ掛けがあるトイレ
・体に負担が、かからないように‥。
波型手すり
・階段などの手すりに最適な「曲がりの角度」を‥。
「カチッ」「プシュー」で使いやすい消火具
‥などなど、まだたくさーんあります。
皆さんも興味があれば、探してみてくださいね。
ちなみに、私は、急須を縦にしても、フタがとれない商品が欲しい

知らない間に、ユニバーサルデザイン商品を使っていた!!
なんてこともあるかもしれませんね

Tweet
更新日:2008/05/29,Thursday 更新者:admin
先日の社長の記事にもあったように、
23日に『ビジネスに役立つ文章スクール』という研修に参加してきました。
2時間の研修でしたが、
文章を考えて書いて、先生の説明を聞いて、また文章を書いて・・・
の繰り返しで、あっという間に終わってしまった感じでした。
その中で一番印象に残っているのは
文章を書く際のマインドマップの使い方です
元々文章を書くのが苦手で時間がかかる私も、
文章を書く前にマインドマップを書くと、
頭の中が整理され、非常に書きやすくなりました。
今後の業務に活かしていきたいと思います
マインドマップを小学生のときに知っていたら、
作文を書くのにあんなに苦労せずにすんだのかな・・・
なんて思ってしまいました
Tweet
23日に『ビジネスに役立つ文章スクール』という研修に参加してきました。
2時間の研修でしたが、
文章を考えて書いて、先生の説明を聞いて、また文章を書いて・・・
の繰り返しで、あっという間に終わってしまった感じでした。
その中で一番印象に残っているのは
文章を書く際のマインドマップの使い方です

元々文章を書くのが苦手で時間がかかる私も、
文章を書く前にマインドマップを書くと、
頭の中が整理され、非常に書きやすくなりました。
今後の業務に活かしていきたいと思います

マインドマップを小学生のときに知っていたら、
作文を書くのにあんなに苦労せずにすんだのかな・・・
なんて思ってしまいました

Tweet
更新日:2008/05/28,Wednesday 更新者:admin
こんにちは。
先日、社長とこんな話をしました。
錦織:「仮面ライダー電王って平成仮面ライダーの中で一番おもしろいですよね」
(うちは2歳と4歳の男児がいるので、戦隊モノは必ず見ています)
社長:「ははは、そうだね。
なんで電王が他の仮面ライダーと比べておもしろいか、考えたことある?
それがセミナーが売れる答えだよ」
そんなわけで、どうして仮面ライダー電王だけがそんなにおもしろいのか考えてみました。
1.キャラクターがみんな可愛げがある
2.話の展開がスピーディーで、次回を早く見たくなる
3.笑えるところも泣けるところもある
4.主人公の人がほぼ新人なわりに、けっこう演技も上手
こんな感じでしょうか。
次に、この4つをセミナーに置き換えてみました。
1.キャラクターがみんな可愛げがある
⇒愛嬌?
2.話の展開がスピーディーで、次回を早く見たくなる
⇒お客様対応を迅速に
⇒フォローメルマガは次に何が書かれているか楽しみになるようなものにする
抽象的ですね・・・
3.笑えるところも泣けるところもある
⇒これもご愛嬌???メリハリ???
4.主人公の人がほぼ新人なわりに、けっこう演技も上手
⇒セミナーサイト・フォローサイトなどの完成度
セミナーそのもの完成度
フォローの充実度
合ってるんでしょうか???
それで、これをとりあえず「セミナーサイトのリニューアル」だけで考えると、
残ったものが
「サイトの完成度」
「愛嬌」
でした。
けっこう考えたわりに大した結論が出てないような気もしますが、
とりあえず「愛嬌」、つまり親近感を感じてもらって、このセミナー講師の話を聞いてみたいなとか、このサイトを作った会社のセミナーなら行ってみてもいいかな、とか思ってもらえるようにコンテンツを考えてみました。
もちろん、セミナー内容が充実していることが大前提ですが、そこはお客様の声にも支えれて絶対の自信があります。←社長の代りに書いてみました(^^ゞ
というわけで、取り急ぎのUPでサイトの完成度としてはまだまだなのですが、
「ビジネスブログで作るホームページ制作セミナー」サイト、リニューアルオープンしました!
「ビジネスブログで作るホームページ制作セミナー」サイトはこちら
Tweet
先日、社長とこんな話をしました。
錦織:「仮面ライダー電王って平成仮面ライダーの中で一番おもしろいですよね」
(うちは2歳と4歳の男児がいるので、戦隊モノは必ず見ています)
社長:「ははは、そうだね。
なんで電王が他の仮面ライダーと比べておもしろいか、考えたことある?
それがセミナーが売れる答えだよ」
そんなわけで、どうして仮面ライダー電王だけがそんなにおもしろいのか考えてみました。
1.キャラクターがみんな可愛げがある
2.話の展開がスピーディーで、次回を早く見たくなる
3.笑えるところも泣けるところもある
4.主人公の人がほぼ新人なわりに、けっこう演技も上手
こんな感じでしょうか。
次に、この4つをセミナーに置き換えてみました。
1.キャラクターがみんな可愛げがある
⇒愛嬌?
2.話の展開がスピーディーで、次回を早く見たくなる
⇒お客様対応を迅速に
⇒フォローメルマガは次に何が書かれているか楽しみになるようなものにする
抽象的ですね・・・
3.笑えるところも泣けるところもある
⇒これもご愛嬌???メリハリ???
4.主人公の人がほぼ新人なわりに、けっこう演技も上手
⇒セミナーサイト・フォローサイトなどの完成度
セミナーそのもの完成度
フォローの充実度
合ってるんでしょうか???
それで、これをとりあえず「セミナーサイトのリニューアル」だけで考えると、
残ったものが
「サイトの完成度」
「愛嬌」
でした。
けっこう考えたわりに大した結論が出てないような気もしますが、
とりあえず「愛嬌」、つまり親近感を感じてもらって、このセミナー講師の話を聞いてみたいなとか、このサイトを作った会社のセミナーなら行ってみてもいいかな、とか思ってもらえるようにコンテンツを考えてみました。
もちろん、セミナー内容が充実していることが大前提ですが、そこはお客様の声にも支えれて絶対の自信があります。←社長の代りに書いてみました(^^ゞ
というわけで、取り急ぎのUPでサイトの完成度としてはまだまだなのですが、
「ビジネスブログで作るホームページ制作セミナー」サイト、リニューアルオープンしました!
「ビジネスブログで作るホームページ制作セミナー」サイトはこちら
Tweet
更新日:2008/05/27,Tuesday 更新者:admin
福島中央テレビのアナウンサーが他人のブログを盗用したということがニュースになっていますが、その盗用先のうちの一つは私が楽しみにしているブログだったので、こんなふうにニュースになる前に盗用されたということは知っていました。
書いてあることがどんなにつまらなくても、他人のブログを盗用するよりは何倍もマシだろうに、なんでこんなことしちゃったんだろうね、という気分です。
アナウンサーつながりで言えば、元TBS女性アナウンサーの死が取り上げられていますが、こちらも「がっちりマンデー!!」を楽しみにしている私には見知ったアナウンサーで、とても残念に思います。
必要がない限り他人の顔も名前も覚えない私が、珍しく覚えた人だったのに。
それが悪かったわけじゃないですよね。
Tweet
書いてあることがどんなにつまらなくても、他人のブログを盗用するよりは何倍もマシだろうに、なんでこんなことしちゃったんだろうね、という気分です。
アナウンサーつながりで言えば、元TBS女性アナウンサーの死が取り上げられていますが、こちらも「がっちりマンデー!!」を楽しみにしている私には見知ったアナウンサーで、とても残念に思います。
必要がない限り他人の顔も名前も覚えない私が、珍しく覚えた人だったのに。
それが悪かったわけじゃないですよね。
Tweet
更新日:2008/05/26,Monday 更新者:admin
e売るしくみ研究所では、スタッフのスキルアップのため外部セミナーの受講を勧めています。
しかも、研修費用と研修時間の時給は全て保障という会社のお金で勉強できる画期的システムです(^^)
先週の金曜日は、佐藤と阿部が行ってきて、今週は錦織が参加する予定です。
研修内容は、マインドマップを使った文章作成研修で、先週参加した佐藤と阿部の話では「かなり良かった」との事。
どんな点が良かったのかは、社内勉強会で発表してもらうとして・・・
(e売るでは、外部研修を受けた人は、発表会を主催する慣わしとなっています)
マインドマップは、発想力を鍛えたり、とらえどころない問題解決をする手段として、非常に有効な方法です。
日本人は幼い時からの教育システムのせいで左脳的発想で考えますが、複雑な問題ほど、右脳的発想が必要となります。
マインドマップによる発想法は、右脳的思考法で問題を可視化できるので非常に有効らしいです。
僕もまだ、活用している段階にはなっていないので、社内勉強会でみんなから話を聞いて、経営に取り入れていきたいと考えています。
Tweet
しかも、研修費用と研修時間の時給は全て保障という会社のお金で勉強できる画期的システムです(^^)
先週の金曜日は、佐藤と阿部が行ってきて、今週は錦織が参加する予定です。
研修内容は、マインドマップを使った文章作成研修で、先週参加した佐藤と阿部の話では「かなり良かった」との事。
どんな点が良かったのかは、社内勉強会で発表してもらうとして・・・
(e売るでは、外部研修を受けた人は、発表会を主催する慣わしとなっています)
マインドマップは、発想力を鍛えたり、とらえどころない問題解決をする手段として、非常に有効な方法です。
日本人は幼い時からの教育システムのせいで左脳的発想で考えますが、複雑な問題ほど、右脳的発想が必要となります。
マインドマップによる発想法は、右脳的思考法で問題を可視化できるので非常に有効らしいです。
僕もまだ、活用している段階にはなっていないので、社内勉強会でみんなから話を聞いて、経営に取り入れていきたいと考えています。
Tweet
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (30)
- ヨーク先生 (29)
- 材信工務店様のホームページがOPENしました! (27)
- 色色マジック (24)
- ボーイスカウト講習会 (23)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (23)
- 遠足前夜 (23)
- 整理・収納のゆとり工房様のサイトがOPENしました! (23)
- 「カラフル」という映画を見ました (23)
- 行楽シーズン (22)