更新日:2008/04/28,Monday 更新者:admin
e売るしくみ研究所では、四半期に1回、スタッフ全員参加の営業戦略会議を開きます。
その会議では、会社の売上・経費・営業状況・今後の見通し・・・などなどe売るしくみ研究所の全容をスタッフ全員で情報共有します。
他社では、あまり例の無い営業戦略会議なのですが・・・
なぜこんなことをするのかといえば、理由は簡単なのです。
その理由は・・・
営業力というのは、スタッフ全員の力の総和だからです。
たとえば、電話担当のスタッフが・・・
「私は電話を取り次ぐだけ・・・」
という感じで、電話担当の業務をぞんざいに扱ったとします。
そのぞんざいさに、電話をかけてきた人が怒って、「e売るしくみ研究所のセミナーは受けない!」なんてことになったらどうでしょう???
それだけで、セミナー受講の売上が減少することになります。
実際、そんな事は多々あります。
「電話をかけても3回以内で出ない・・・」
とか・・・
顧客が会社に接触する機会は、多岐に渡るので、スタッフ全員の対応力が営業力に直結するケースが中小企業になればなるほど、多いのです。
(反対に、一番対極にあるのが役所ですね!)
営業戦略会議では、フタッフ一人一人の仕事が会社の経営・売上・自分の給与に直結することを確認しつつ、自分の仕事がどのくらい経営・売上・給与に影響を及ぼしているのかを確認する大切な場なのです。
そして、「e売るしくみ研究所は私の会社」という意識を持ってもらえるまでになると、嬉しいな!
自分がプレーヤーとなって参加する意識が生まれると、仕事ってとっても楽しくて、やめられないものになっちゃいます(^^ゞ
Tweet
その会議では、会社の売上・経費・営業状況・今後の見通し・・・などなどe売るしくみ研究所の全容をスタッフ全員で情報共有します。
他社では、あまり例の無い営業戦略会議なのですが・・・
なぜこんなことをするのかといえば、理由は簡単なのです。
その理由は・・・
営業力というのは、スタッフ全員の力の総和だからです。
たとえば、電話担当のスタッフが・・・
「私は電話を取り次ぐだけ・・・」
という感じで、電話担当の業務をぞんざいに扱ったとします。
そのぞんざいさに、電話をかけてきた人が怒って、「e売るしくみ研究所のセミナーは受けない!」なんてことになったらどうでしょう???
それだけで、セミナー受講の売上が減少することになります。
実際、そんな事は多々あります。
「電話をかけても3回以内で出ない・・・」
とか・・・
顧客が会社に接触する機会は、多岐に渡るので、スタッフ全員の対応力が営業力に直結するケースが中小企業になればなるほど、多いのです。
(反対に、一番対極にあるのが役所ですね!)
営業戦略会議では、フタッフ一人一人の仕事が会社の経営・売上・自分の給与に直結することを確認しつつ、自分の仕事がどのくらい経営・売上・給与に影響を及ぼしているのかを確認する大切な場なのです。
そして、「e売るしくみ研究所は私の会社」という意識を持ってもらえるまでになると、嬉しいな!
自分がプレーヤーとなって参加する意識が生まれると、仕事ってとっても楽しくて、やめられないものになっちゃいます(^^ゞ
Tweet
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (30)
- ヨーク先生 (29)
- 材信工務店様のホームページがOPENしました! (27)
- 色色マジック (24)
- ボーイスカウト講習会 (23)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (23)
- 遠足前夜 (23)
- 整理・収納のゆとり工房様のサイトがOPENしました! (23)
- 「カラフル」という映画を見ました (23)
- 行楽シーズン (22)