更新日:2010/04/14,Wednesday 更新者:admin
デザインの語源は、ラテン語のdesignare。
『問題を解決するために思考・概念の組み立てを行い、それを様々な媒体に応じて表現すること』
とwikipediaにあります。デッサン(dessin)も同じ語源だそうです。
私の担当業務、ホームページ運用におきかえると。。。
1.問題?
お客様からのページ更新ご依頼
2.解決するためのに志向概念の組み立て?
いただいた情報や画像をもとに、どんなページにしようか。。。とラフ案を考える
3.様々な媒体に応じて表現?
HTMLでホームページに掲載する!
バナーを作ったり、トップページの画像を考えたりすることが
『嗚呼、デザインしたな〜』と思ってお仕事してきましたが、
実は毎日作る1ページ1ページの構成を考えたり、
読みやすさ見やすさを追求していること自体もデザインなんだ!
と、目からウロコでした。
また、この一日一日がe売るしくみ研究所でのきむらの一年をデザインしています。
入社一年を迎え、感慨無量です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Tweet
『問題を解決するために思考・概念の組み立てを行い、それを様々な媒体に応じて表現すること』
とwikipediaにあります。デッサン(dessin)も同じ語源だそうです。
私の担当業務、ホームページ運用におきかえると。。。
1.問題?
お客様からのページ更新ご依頼
2.解決するためのに志向概念の組み立て?
いただいた情報や画像をもとに、どんなページにしようか。。。とラフ案を考える
3.様々な媒体に応じて表現?
HTMLでホームページに掲載する!
バナーを作ったり、トップページの画像を考えたりすることが
『嗚呼、デザインしたな〜』と思ってお仕事してきましたが、
実は毎日作る1ページ1ページの構成を考えたり、
読みやすさ見やすさを追求していること自体もデザインなんだ!
と、目からウロコでした。
また、この一日一日がe売るしくみ研究所でのきむらの一年をデザインしています。
入社一年を迎え、感慨無量です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (51)
- ヨーク先生 (44)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (42)
- ボーイスカウト講習会 (37)
- 遠足前夜 (37)
- リアルでも厳選 (28)
- 今年の抱負 (27)
- 色色マジック (22)
- ウサギ年の目標は? (21)
- 整理・収納のゆとり工房様のサイトがOPENしました! (21)