更新日:2009/08/28,Friday 更新者:admin
最近、急な制作や運用の作業に追われて、一日のうち何度もスケジュール調整をする場面があります。
日々担当業務が増えてくるにつれ、スケジュール管理の大切さ、難しさを身にしみて感じます。
基本的に私のスケジュール管理は「MYノート」です。
小さなA6版の手帳サイズのノートですが、私の大事な仕事道具です。

一日の終わり(もしくは朝)、その日にすること・保留事項などを全て箇条書きにして、終わったら消し、何か新しいオファーがあれば追記するという非常に古典的な方法です。
自分宛てにメールしたり、PCの付箋機能を使ったりという方法をとったこともありますが、結局この方法が一番長続きしています。
社会人になって○年、何冊書きつぶしたか、忘れてしまいましたが・・・。
朝の始業前に「ゴール宣言」と称して、その日の完遂予定をスタッフ全員にメールするというお約束がe売るしくみ研究所にはあるのですが(以前、このスタッフブログでも触れていました)、私の場合、この「ゴール宣言」は「MYノート」が欠かせません。
e売るしくみ研究所はスタッフのスケジュールを一元管理するツールを導入しており、そちらに自分の予定を時間単位で書き込むルールになっています。
また、日報や作業管理表の提出も必須になっており、各人の作業予定・実施状況が全スタッフにわかる状態になっています。
これらの作業も「MYノート」に基づいて行っていますので、人様に見られたら恥ずかしい汚い字で書かれたノートであっても、私には命綱なのです!
皆さんはどんな方法でスケジュール管理をされていますか?
Tweet
日々担当業務が増えてくるにつれ、スケジュール管理の大切さ、難しさを身にしみて感じます。
基本的に私のスケジュール管理は「MYノート」です。
小さなA6版の手帳サイズのノートですが、私の大事な仕事道具です。

一日の終わり(もしくは朝)、その日にすること・保留事項などを全て箇条書きにして、終わったら消し、何か新しいオファーがあれば追記するという非常に古典的な方法です。
自分宛てにメールしたり、PCの付箋機能を使ったりという方法をとったこともありますが、結局この方法が一番長続きしています。
社会人になって○年、何冊書きつぶしたか、忘れてしまいましたが・・・。
朝の始業前に「ゴール宣言」と称して、その日の完遂予定をスタッフ全員にメールするというお約束がe売るしくみ研究所にはあるのですが(以前、このスタッフブログでも触れていました)、私の場合、この「ゴール宣言」は「MYノート」が欠かせません。
e売るしくみ研究所はスタッフのスケジュールを一元管理するツールを導入しており、そちらに自分の予定を時間単位で書き込むルールになっています。
また、日報や作業管理表の提出も必須になっており、各人の作業予定・実施状況が全スタッフにわかる状態になっています。
これらの作業も「MYノート」に基づいて行っていますので、人様に見られたら恥ずかしい汚い字で書かれたノートであっても、私には命綱なのです!
皆さんはどんな方法でスケジュール管理をされていますか?
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- だいゆーさんの名刺に私が描いた似顔絵が!!! (14)
- リアルでも厳選 (13)
- 言葉の力を信じる (12)
- 「カラフル」という映画を見ました (11)
- 今年の抱負 (11)
- UFOキャッチャー (11)
- 鈴木工務店様のホームページがOPENしました! (10)
- ポケモン夏祭りパーク (10)
- 花粉症デビュー (10)
- ツイッターの仲間入り (9)