更新日:2009/01/08,Thursday 更新者:admin
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
明けて最初のブログは「今年の抱負」という事で、
私の抱負を明言します。
面倒くさい物を後回しにしない
です。
かなりザックリな抱負ですが・・・・・
仕事でも、家庭でも、どうも自分が好きなものから取り掛かる傾向があり、
嫌いな事や面倒くさいことを後回しにしてしまいます。
休日でも
■そうじ??ん〜後回し、後回し→で、結局隅々まで行き届かず終わる
仕事でも
■資料整理〜??急ぎじゃないし、後回し、後回し→で、結局未だに出来てない
物事には優先順位があるので、緊急性が高く早くやらなきゃならない事はもう
いやおう無しに対応することは勿論なのですが、
「緊急性は無いが、重要性は有る」
事がおろそかになりがちだな〜っと、感じていました。
よくよく考えてみると、そういうことって面倒くさいから後回しにしているような気が。
っというわけで、(どういうわけで?)今年の抱負にかえさせていただきます。
体が資本なので、健康管理にも気をつけて
今年一年、スタッフみんなでがんばっていけると良いな〜と思います。
どうぞ、よろしくお願いします!!
Tweet
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
明けて最初のブログは「今年の抱負」という事で、
私の抱負を明言します。
面倒くさい物を後回しにしない
です。
かなりザックリな抱負ですが・・・・・
仕事でも、家庭でも、どうも自分が好きなものから取り掛かる傾向があり、
嫌いな事や面倒くさいことを後回しにしてしまいます。
休日でも
■そうじ??ん〜後回し、後回し→で、結局隅々まで行き届かず終わる
仕事でも
■資料整理〜??急ぎじゃないし、後回し、後回し→で、結局未だに出来てない
物事には優先順位があるので、緊急性が高く早くやらなきゃならない事はもう
いやおう無しに対応することは勿論なのですが、
「緊急性は無いが、重要性は有る」
事がおろそかになりがちだな〜っと、感じていました。
よくよく考えてみると、そういうことって面倒くさいから後回しにしているような気が。
っというわけで、(どういうわけで?)今年の抱負にかえさせていただきます。
体が資本なので、健康管理にも気をつけて
今年一年、スタッフみんなでがんばっていけると良いな〜と思います。
どうぞ、よろしくお願いします!!
Tweet
更新日:2009/01/07,Wednesday 更新者:admin
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新年初めてのスタッフブログは今年の抱負(目標)についてです。
わたしの今年の抱負は
『仕事の時間管理』です。
当たり前のことのようですが、
昨年は出来ずに社長をはじめ皆さまにご迷惑をおかけしてしまったので、
今年はしっかり!時間を自分のものにして、
「お客様に満足していただく仕事を、スケジュールを守って仕上げる」
というのが、目標です。
時間を管理できるようになると、気持ちに余裕が出てきて、
落ち着いて取り組んだり、アイデアを考えたりできるようになって
仕事の幅を広げたり、クオリティーをグレイドアップできるような
気がします。
また、時間がうまくとれず充分できなかった、
「お客様とのメールでのやりとり」なども充実させていくことで良い仕事に
つながると思います。
さらにこれを実行するには、頭や身のまわりの整理もせざるを得なくなり、
「快適な仕事環境も手に入る」はずなのです。
いいことずくめなので、今年は『仕事の時間管理』で一回り大きな自分に
なれるように精進したいと思います。
昨年唯一の作品である年賀状は無事に昨年に完成しました。
完成度は納得いくものができたので、よしとします。(主人の及第点ももらえました)
とりあえず、ひとつスケジュールが守れ、ほっとして新年が迎えられました。

Tweet
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新年初めてのスタッフブログは今年の抱負(目標)についてです。
わたしの今年の抱負は
『仕事の時間管理』です。
当たり前のことのようですが、
昨年は出来ずに社長をはじめ皆さまにご迷惑をおかけしてしまったので、
今年はしっかり!時間を自分のものにして、
「お客様に満足していただく仕事を、スケジュールを守って仕上げる」
というのが、目標です。
時間を管理できるようになると、気持ちに余裕が出てきて、
落ち着いて取り組んだり、アイデアを考えたりできるようになって
仕事の幅を広げたり、クオリティーをグレイドアップできるような
気がします。
また、時間がうまくとれず充分できなかった、
「お客様とのメールでのやりとり」なども充実させていくことで良い仕事に
つながると思います。
さらにこれを実行するには、頭や身のまわりの整理もせざるを得なくなり、
「快適な仕事環境も手に入る」はずなのです。
いいことずくめなので、今年は『仕事の時間管理』で一回り大きな自分に
なれるように精進したいと思います。
昨年唯一の作品である年賀状は無事に昨年に完成しました。
完成度は納得いくものができたので、よしとします。(主人の及第点ももらえました)
とりあえず、ひとつスケジュールが守れ、ほっとして新年が迎えられました。

■2009年の我が家の年賀状です。
テーマは「白黒イメージの牛をカラフルに」
久しぶりに干支を文字で描きました。
Tweet
更新日:2009/01/06,Tuesday 更新者:admin
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新年最初のブログということで、今年の抱負について書きたいと思います。
今年は・・・
時間を有効利用する
です。
仕事でも、家庭でも言えることですが、
作業の効率化をして、今まで1時間かかっていたものが45分に短縮されれば、
余った15分は別のことに使えます。
その少しずつ空いた時間を利用して、
読書やウォーキングなど自己投資の時間に充てられれば、
1年後には今より成長した自分になっているでしょう。
それと、早寝早起きも時間の有効利用につながるかと思いますので、
早起きは苦手ですが、少しずつ早起きできるようにしていきたいと思います。
・・・ということで2009年もよろしくお願い致します。
Tweet
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新年最初のブログということで、今年の抱負について書きたいと思います。
今年は・・・
時間を有効利用する
です。
仕事でも、家庭でも言えることですが、
作業の効率化をして、今まで1時間かかっていたものが45分に短縮されれば、
余った15分は別のことに使えます。
その少しずつ空いた時間を利用して、
読書やウォーキングなど自己投資の時間に充てられれば、
1年後には今より成長した自分になっているでしょう。
それと、早寝早起きも時間の有効利用につながるかと思いますので、
早起きは苦手ですが、少しずつ早起きできるようにしていきたいと思います。
・・・ということで2009年もよろしくお願い致します。
Tweet
更新日:2009/01/05,Monday 更新者:admin
あけましておめでとうございます!錦織です!
今年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、新年一発目のブログ投稿です。
というわけで、テーマは「今年の抱負」です。
私の「今年の抱負」というか、目標は去年の下四半期くらいから決まっていて、
「自分のお客様を作る」でした。
でも、昨日でちょっと変わりました。
それは
整理整頓!
なぜ変わったかというと、マインドマップを書いたためです。
昨日の社長ブログにもありましたように、昨日は「勉強会」として「マインドマップ」を作成しました。
テーマは「昨年の私」です。
私のマインドマップの「去年の私」からのびる枝は
「仕事」⇒この先はいっぱい
「お母さん」⇒こどもたち⇒かわいい⇒かまってない
「妻」⇒あんまりやってない
「その他家族・友人」⇒仕事の枝を書きすぎて、書くスペースがなくなってしまった
こんな感じです。
しかも、全部が全部同じ大きさの文字で書き、同じ大きさの○で囲んでしまったので、見にくい、見にくい・・・。
そして、中身は仕事ばっかり。。。
他の人はみなさんとっても見やすいマインドマップで、「習い事」「趣味」のような自分が自分であるアイデンティティというか、そんな大げさなないにしても、その人がその人として非常に特徴のある内容だったことに、軽くショックを受け、落ち込んでしまいました。
なので、とりあえず今年はこのぐちゃぐちゃのマインドマップに現われているように、ぐちゃぐちゃの頭を整理しながら仕事をしていきたいと思います。
そのためには、まず机上や家の整理整頓から!
(できるかなぁ・・・)
頭の整理はマインドマップで!(←うまくできなったら一人ブレインストーミング)
という抱負にしました。
そしたら自動的に「自分のお客様を作る」ことへも具体的に近づいていけるような気がします。
(だ、大丈夫でしょうか。。。大きく書きすぎかも、と一抹の不安・・・)
だらけていたら、「新年こんなこと書いてたよね」とご一喝くださいませm(__)m
最後に、働いている仲間のマインドマップを見て、プライベートの行事である
「今年はピアノの発表会の年」
だったことをようやく思い出した私でした・・・。
曲名も先生にもう言ってあったのに、すっかり忘れてました〜〜〜。
練習しなくちゃ〜〜〜。
Tweet
今年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、新年一発目のブログ投稿です。
というわけで、テーマは「今年の抱負」です。
私の「今年の抱負」というか、目標は去年の下四半期くらいから決まっていて、
「自分のお客様を作る」でした。
でも、昨日でちょっと変わりました。
それは
整理整頓!
なぜ変わったかというと、マインドマップを書いたためです。
昨日の社長ブログにもありましたように、昨日は「勉強会」として「マインドマップ」を作成しました。
テーマは「昨年の私」です。
私のマインドマップの「去年の私」からのびる枝は
「仕事」⇒この先はいっぱい
「お母さん」⇒こどもたち⇒かわいい⇒かまってない
「妻」⇒あんまりやってない
「その他家族・友人」⇒仕事の枝を書きすぎて、書くスペースがなくなってしまった
こんな感じです。
しかも、全部が全部同じ大きさの文字で書き、同じ大きさの○で囲んでしまったので、見にくい、見にくい・・・。
そして、中身は仕事ばっかり。。。
他の人はみなさんとっても見やすいマインドマップで、「習い事」「趣味」のような自分が自分であるアイデンティティというか、そんな大げさなないにしても、その人がその人として非常に特徴のある内容だったことに、軽くショックを受け、落ち込んでしまいました。
なので、とりあえず今年はこのぐちゃぐちゃのマインドマップに現われているように、ぐちゃぐちゃの頭を整理しながら仕事をしていきたいと思います。
そのためには、まず机上や家の整理整頓から!
(できるかなぁ・・・)
頭の整理はマインドマップで!(←うまくできなったら一人ブレインストーミング)
という抱負にしました。
そしたら自動的に「自分のお客様を作る」ことへも具体的に近づいていけるような気がします。
(だ、大丈夫でしょうか。。。大きく書きすぎかも、と一抹の不安・・・)
だらけていたら、「新年こんなこと書いてたよね」とご一喝くださいませm(__)m
最後に、働いている仲間のマインドマップを見て、プライベートの行事である
「今年はピアノの発表会の年」
だったことをようやく思い出した私でした・・・。
曲名も先生にもう言ってあったのに、すっかり忘れてました〜〜〜。
練習しなくちゃ〜〜〜。
Tweet
更新日:2009/01/01,Thursday 更新者:admin
新年、明けましておめでとうございます。
お正月休み、ご家族とリラックスして過ごしている事と思います。
ところで、新年になるとその年の「抱負」を家族で語りあったりしますよね?
皆さんは、どんな「抱負」を語り合いましたか?
よく、夢や目標、(抱負もその類に入ると思いますが・・・)を人に語ると実現すると言われます。
その諸説はいろいろあると思いますが、僕が考える実現のプロセスは主に二つ。
ひとつは・・・
「夢や目標」を人の語ることで、その夢や目標を実現するために動かざるを得ない状況になる。
「●●さん、お正月の目標は、どんな感じですか?」
なんて聞かれるたびに、
「あ、そっか。自分は■■という目標を持っていたのかぁ?やらなくちゃ」
という感じで、行動せざるを得なくて、実現のために近づく。
もうひとつは、
夢や目標を人に語ることで、「協力者」を得られるということです。
たとえば、「●●を今年やろうと思っているんだけど・・・」
「ああ、それだったら、■■さんが詳しいから、聞いてみたら?」
とか、その夢・目標を実現するための情報提供や技術協力・資金協力・・・
有形・無形の協力を得られることです。
自分ひとりで秘めていたら決して得られることのない「協力者」を、「語る」ことで得られることになります。
っと、いうことで、新年最初のスタッフブログの更新は、「今年の抱負」というテーマで、スタッフの皆さんの今年の抱負を世間に発表しましょう!!
Tweet
お正月休み、ご家族とリラックスして過ごしている事と思います。
ところで、新年になるとその年の「抱負」を家族で語りあったりしますよね?
皆さんは、どんな「抱負」を語り合いましたか?
よく、夢や目標、(抱負もその類に入ると思いますが・・・)を人に語ると実現すると言われます。
その諸説はいろいろあると思いますが、僕が考える実現のプロセスは主に二つ。
ひとつは・・・
「夢や目標」を人の語ることで、その夢や目標を実現するために動かざるを得ない状況になる。
「●●さん、お正月の目標は、どんな感じですか?」
なんて聞かれるたびに、
「あ、そっか。自分は■■という目標を持っていたのかぁ?やらなくちゃ」
という感じで、行動せざるを得なくて、実現のために近づく。
もうひとつは、
夢や目標を人に語ることで、「協力者」を得られるということです。
たとえば、「●●を今年やろうと思っているんだけど・・・」
「ああ、それだったら、■■さんが詳しいから、聞いてみたら?」
とか、その夢・目標を実現するための情報提供や技術協力・資金協力・・・
有形・無形の協力を得られることです。
自分ひとりで秘めていたら決して得られることのない「協力者」を、「語る」ことで得られることになります。
っと、いうことで、新年最初のスタッフブログの更新は、「今年の抱負」というテーマで、スタッフの皆さんの今年の抱負を世間に発表しましょう!!
Tweet
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (30)
- 材信工務店様のホームページがOPENしました! (27)
- ヨーク先生 (26)
- 色色マジック (24)
- 「カラフル」という映画を見ました (23)
- 行楽シーズン (22)
- 映画の日 (21)
- 子どもの成長!? (21)
- 遠足前夜 (21)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (21)