更新日:2010/12/09,Thursday 更新者:admin
ハガキを買って、インクもAmazonで買ってストックし、もうカンペキ。
…すっかり年賀状作りが終わった気分になっていた加治屋です。
気付けばもう12月上旬。
岡本のブログ記事にあった「年賀状は12月初旬を目標に」を読んだとき、「そうね、今年こそは…」と思ったものの、やっぱりというか。予想通りというか。
レイアウト作成はもちろん、まだ使う写真の目星もついていません。
でも今年はウサギ年
。
イラストや写真も、可愛い無料素材がたくさんネット上に提供されていますね。
そこから選ぶのも楽しそうです。
(来年・再来年の辰年・ヘビ年はちょっと苦戦しそうな感じ…。)
毎年、参考になるかのぞいてみる、日本郵便の年賀状サイト「郵便年賀.jp」。
ハガキの購入から作成、印刷・投函までを助けてくれる情報やサービスがたくさんつまっています。
、
その中の「手作り風はんこ作成ツール」がなかなか面白いです。
手持ちの画像や、入力したテキストを、簡単にはんこ風に加工してくれます。
スタンプやインクを買わなくても、手軽にワンポイントに使えるので便利。
私も今年の年賀状レイアウトに取り入れてみようと思っています。
Tweet
…すっかり年賀状作りが終わった気分になっていた加治屋です。
気付けばもう12月上旬。
岡本のブログ記事にあった「年賀状は12月初旬を目標に」を読んだとき、「そうね、今年こそは…」と思ったものの、やっぱりというか。予想通りというか。
レイアウト作成はもちろん、まだ使う写真の目星もついていません。
でも今年はウサギ年
イラストや写真も、可愛い無料素材がたくさんネット上に提供されていますね。
そこから選ぶのも楽しそうです。
(来年・再来年の辰年・ヘビ年はちょっと苦戦しそうな感じ…。)
毎年、参考になるかのぞいてみる、日本郵便の年賀状サイト「郵便年賀.jp」。
ハガキの購入から作成、印刷・投函までを助けてくれる情報やサービスがたくさんつまっています。
、
その中の「手作り風はんこ作成ツール」がなかなか面白いです。
手持ちの画像や、入力したテキストを、簡単にはんこ風に加工してくれます。
スタンプやインクを買わなくても、手軽にワンポイントに使えるので便利。
私も今年の年賀状レイアウトに取り入れてみようと思っています。
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- レッドクリフ〜亀の甲羅の陣の衝撃! (34)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (34)
- 遠足前夜 (32)
- ボーイスカウト講習会 (31)
- サンユー建設様のエレベーターを撮影に行ってきました! (25)
- 貧乏暇無し (23)
- 和風住宅のセダー建設さまに伺いました! (23)
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (23)
- 木の城工房さまのサイトがオープンいたしました! (22)
- 映画の日 (22)

