更新日:2009/05/20,Wednesday 更新者:admin
先日、神奈川のリフォーム店の日吉プラスさまの
サイトリニューアルのお打ち合わせをさせていただきました。
主に画面デザインについてですが、
どのようなサイトをイメージされてるかおうかがいしました。
すると、堀江社長がこんな感じのことをおっしゃいました。
「うちはね、価格重視(値段で決めてる)のお客さまはいらない。
仕事を見て来て欲しい。」
自分たちのプライドと自信で仕事してると感じました。
お客さまのお打ち合わせに参加させていただいて
いつも思うのは、アピールポイントが違うということです。
皆さまはっきりとコンセプトをお持ちでした。
健康に良い住宅、エコに力を入れている住宅、狭小住宅、
木造住宅、ローコスト住宅などなどさまざまです。
直接お会いしてお聞きするとより響きます。
お客さまのコンセプトや仕事をユーザーに伝え、興味をひいて
お問合せに繋げるのがわが社のホームページ。
デザインはプラスアルファな部分もありますが、
似たようなお店がいくつかあったら、
センスのよいお店が選ばれる可能性は高いと思います。
だから、いつでもその選ばれるほうになるには
ユーザーの心理のほかに、時代の流れなども
研究していくことが大事なのだと思います。
さらにさらにお客さまの思いも伝わるような、
そんな画面をめざして作成しています。
Tweet
サイトリニューアルのお打ち合わせをさせていただきました。
主に画面デザインについてですが、
どのようなサイトをイメージされてるかおうかがいしました。
すると、堀江社長がこんな感じのことをおっしゃいました。
「うちはね、価格重視(値段で決めてる)のお客さまはいらない。
仕事を見て来て欲しい。」
自分たちのプライドと自信で仕事してると感じました。
お客さまのお打ち合わせに参加させていただいて
いつも思うのは、アピールポイントが違うということです。
皆さまはっきりとコンセプトをお持ちでした。
健康に良い住宅、エコに力を入れている住宅、狭小住宅、
木造住宅、ローコスト住宅などなどさまざまです。
直接お会いしてお聞きするとより響きます。
お客さまのコンセプトや仕事をユーザーに伝え、興味をひいて
お問合せに繋げるのがわが社のホームページ。
デザインはプラスアルファな部分もありますが、
似たようなお店がいくつかあったら、
センスのよいお店が選ばれる可能性は高いと思います。
だから、いつでもその選ばれるほうになるには
ユーザーの心理のほかに、時代の流れなども
研究していくことが大事なのだと思います。
さらにさらにお客さまの思いも伝わるような、
そんな画面をめざして作成しています。
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- 行楽シーズン (28)
- 色色マジック (26)
- 子どもの成長!? (25)
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (24)
- 「カラフル」という映画を見ました (24)
- 材信工務店様のホームページがOPENしました! (24)
- どんなお庭がお好みでしょうか? (23)
- 映画の日 (23)
- ヨーク先生 (23)
- ドクターエリ皮フ科クリニック様に訪問してきました! (23)