更新日:2008/03/20,Thursday 更新者:admin
先日JR成田線で初めて新型車両に乗りました
外見は、今までの車両全体がブルーで、中央にクリーム色(?)のラインが入ったものから
全体がステンレス(でしょうか?)で、青と黄色のラインが入っている感じになりました
『211系』というそうですね。
詳しくはこちら⇒国鉄211系電車
内部がボックス型からロングシートに替わったのにも驚きましたが、
一番びっくりしたのが、ドアの開閉ボタンが付いていることです
地方の列車に乗ると付いているあれです。
ただ、この新型車両では
駅での停車時間が5分以上ある場合に限り、ドアスイッチが使用される
とのことです。

冷暖房効率の問題からでしょうか?
確かに、実家から都内へ通勤していた頃
冬に特急待ちでドアが開いたまま5分近く待たされると
寒かったのを覚えています。
新型車両は、
乗客にも環境にもやさしい車両なのでしょうね
以上、佐藤でした
Tweet
外見は、今までの車両全体がブルーで、中央にクリーム色(?)のラインが入ったものから
全体がステンレス(でしょうか?)で、青と黄色のラインが入っている感じになりました
『211系』というそうですね。
詳しくはこちら⇒国鉄211系電車
内部がボックス型からロングシートに替わったのにも驚きましたが、
一番びっくりしたのが、ドアの開閉ボタンが付いていることです
地方の列車に乗ると付いているあれです。
ただ、この新型車両では
駅での停車時間が5分以上ある場合に限り、ドアスイッチが使用される
とのことです。

冷暖房効率の問題からでしょうか?
確かに、実家から都内へ通勤していた頃
冬に特急待ちでドアが開いたまま5分近く待たされると
寒かったのを覚えています。
新型車両は、
乗客にも環境にもやさしい車両なのでしょうね
以上、佐藤でした
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
- レッドクリフ〜亀の甲羅の陣の衝撃! (34)
- 映画の日 (23)
- 木の城工房さまのサイトがオープンいたしました! (22)
- 貧乏暇無し (22)
- ボーイスカウト講習会 (20)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (18)
- サンユー建設様のエレベーターを撮影に行ってきました! (18)
- e売るしくみ研究所の入社テストが終わると・・・ (17)
- 和風住宅のセダー建設さまに伺いました! (17)
- HPが伝えるもの (17)

