更新日:2008/02/29,Friday 更新者:admin
こんにちは。
先週、カラリストの方と打ち合わせに行きました。
興味深いお話を聞いたので、書かせていただきます。
この方は私が個人的にお世話になっていた脇田さんという女性のカラリストの方
http://www.and-color.com/
にご紹介いただいた加藤さんという男性のカラリストの方で、ご自分でカラーのお仕事をされつつカラリストの卵さんたちを育てるサイトも運営されています。
http://www.terra-web.biz/
http://www.terra-web.biz/souzou/index.html
加藤さんの今までされたお仕事の内容を伺っていたら、こんなお話を聞くことができました。
それは、店舗のリニューアルのカラーコンサルティングのお話です。
もちろん、カラーを決めるには会社のテーマカラーを決めたり、いろいろな土台があって店舗の配色も決めるのですが、
例えばある通路から見えるカラーをいくつかの配色でどの程度人が滞在するかを実験しながら決めるのだそうです。
それで、そのカラーの変化の実験結果ですが、どれくらい違うと思いますか?
なんと、壁の色味を変えるだけで
3倍
も滞在時間が延びたそうです。
「滞在時間が増える」=「いろいろ商品を見る」=「購入率UP」
ということで、やはりカラーは大事なんだなぁと改めて思いました。
ホームページで言えば、
「ページビュー・サイトの滞在時間が増える」=「いろいろなコンテンツを見る」=「お問い合わせ・申し込みUP」
ですね。
カラーに関して自分自身はまだまだ全然勉強していないので、このような観点も視野に入れつつ、今後のお客様サービスに生かせるよう、頑張りたいと思います。
Tweet
先週、カラリストの方と打ち合わせに行きました。
興味深いお話を聞いたので、書かせていただきます。
この方は私が個人的にお世話になっていた脇田さんという女性のカラリストの方
http://www.and-color.com/
にご紹介いただいた加藤さんという男性のカラリストの方で、ご自分でカラーのお仕事をされつつカラリストの卵さんたちを育てるサイトも運営されています。
http://www.terra-web.biz/
http://www.terra-web.biz/souzou/index.html
加藤さんの今までされたお仕事の内容を伺っていたら、こんなお話を聞くことができました。
それは、店舗のリニューアルのカラーコンサルティングのお話です。
もちろん、カラーを決めるには会社のテーマカラーを決めたり、いろいろな土台があって店舗の配色も決めるのですが、
例えばある通路から見えるカラーをいくつかの配色でどの程度人が滞在するかを実験しながら決めるのだそうです。
それで、そのカラーの変化の実験結果ですが、どれくらい違うと思いますか?
なんと、壁の色味を変えるだけで
3倍
も滞在時間が延びたそうです。
「滞在時間が増える」=「いろいろ商品を見る」=「購入率UP」
ということで、やはりカラーは大事なんだなぁと改めて思いました。
ホームページで言えば、
「ページビュー・サイトの滞在時間が増える」=「いろいろなコンテンツを見る」=「お問い合わせ・申し込みUP」
ですね。
カラーに関して自分自身はまだまだ全然勉強していないので、このような観点も視野に入れつつ、今後のお客様サービスに生かせるよう、頑張りたいと思います。
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- レッドクリフ〜亀の甲羅の陣の衝撃! (34)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (34)
- 遠足前夜 (32)
- ボーイスカウト講習会 (31)
- サンユー建設様のエレベーターを撮影に行ってきました! (25)
- 貧乏暇無し (23)
- 和風住宅のセダー建設さまに伺いました! (23)
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (23)
- 木の城工房さまのサイトがオープンいたしました! (22)
- 映画の日 (22)

